ベクエムハウス のすべての投稿

触らないからキレイ・安心 LIXILのキッチン用タッチレス水栓「ナビッシュ」累計販売台数50万台突破

株式会社LIXIL

触らないからキレイ・安心 LIXILのキッチン用タッチレス水栓「ナビッシュ」累計販売台数50万台突破

株式会社LIXIL(以下 LIXIL)のキッチン用タッチレス水栓「ナビッシュ」が、 累計販売台数50万台※1を突破しました。 「ナビッシュ」は、 センサーに手をかざすだけで吐水/止水ができ、 汚れた手でも水栓に触らずにラクラク操作できるキッチン用タッチレス水栓として、 2005年LIXILが業界に先駆けて初代モデルを発売しました。
※1:2021年7月12日時点、 自社調べ

20210713news01

累計販売台数50万台を突破したキッチン用タッチレス水栓「ナビッシュ」

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、 リモート社会へと世の中が一気にシフトし、 自宅で過ごす時間がかつてないほどに増加する中、 おうち時間を快適・健康・安心・安全に過ごすための重要なキーワードの一つとなっているのが“非接触”です。 そんな家庭内での“非接触”のニーズに応える「ナビッシュ」の売上が2020年度では前年比 176%となるなど、 ニューノーマル対応への生活者の関心の高さが顕著に表れてきています。

実際にユーザーからの声として、 “子どもが小さいうちはキッチンで手を洗うことも多く、 楽しく手を洗えて、 節水にもなるので我が家では大助かり”といた声や、 “夫婦共に在宅ワークで、 家で料理をする機会も増えたが、 魚をさばいたり、 お肉をこねたりする際に、 汚れた手で水栓を触れなくてよいので水まわりが清潔に保てる”といった声などをいただいています。

LIXILでは、 昨今の旺盛な需要のなか、 お客さまに製品を怠りなくお届けするため、 新たな生産スペースを21年2月に開設し、 需要に対応した生産体制を整えました。

「ナビッシュ」は、 お客さまの声にもある利便性のほか、 環境に配慮した商品でもあります。 本商品は、 こまめに水の出し止めができるので、 通常のシングルレバー混合水栓に比べ、 1台あたり年間約30%※2の節水・省エネが実現できます。 また累計における環境配慮(節水)試算効果は、 約61,000世帯の方の1年間利用する水の量※3と同等です。

※2:ナビッシュハンズフリー水栓の場合 ※3:下記参考資料に記載

日本国内における水栓事業の責任者である LIXIL Water technology JAPAN 水栓事業部長 栗本博司は以下のようにコメントしています。

「おかげさまでキッチン用タッチレス水栓「ナビッシュ」は、 2005年発売以来累計50万台発売に至りました。 コロナ禍で生活者の意識も、 これまで以上に清潔・衛生面に関心が寄せられ、 「非接触=タッチレス」が新しい日常のキーワードとなるなか、 「ナビッシュ」は数多くの注目を集めてきました。 これも我々が長年ユーザーに寄り添い培ってきた技術とデザインにより、 「ナビッシュ」を進化させることで、 非接触はもちろん、 数々の利便性や環境配慮にこたえてきた表れだと思います。 今後も「ナビッシュ」の更なる進化を通じて、 世界中の誰もが願う豊かで快適な暮らしを実現していきます。


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

【新商品】川口技研から 室内物干×衣類掛け「ホスクリーン hoshare ホシェア」が新発売!

株式会社川口技研

【新商品】川口技研から 室内物干×衣類掛け「ホスクリーン hoshare ホシェア」が新発売!

室内用物干なのに物干し竿を使わずスマート。さらに「衣類掛け」としての使用や「玄関でニューノーマル」するのに役立つツールとして幅広く活用できます。

株式会社川口技研(本社:埼玉県川口市 取締役社長:納口成一朗)は住宅向け物干金物ホスクリーンシリーズの新製品として、 インテリアにとけこむ 室内物干× 衣類掛け 「ホスクリーン hoshare ホシェア」を2021年7月15日から発売致します。
【URL】 https://www.kawaguchigiken.co.jp/hoshare_lp

20210709news01

ご家庭で一般的になった室内干し。 弊社製品ホスクリーンに代表される室内用物干金物は便利な半面、 せっかくこだわったインテリアなのに物干し竿が違和感となってしまうのが悩みどころ。

また洗濯物を干す、 畳む、 仕舞うという作業はなかなか手間がかかります。
ホスクリーンを進化させ、 「さらにインテリアに溶け込むように」「干す→仕舞うをもっと簡単に」を目指して開発されたのが hoshare ホシェア です。

さらにその商品特性を生かして「衣類掛け」としての活用も考慮。

「洗濯物干し×衣類掛け」というコンセプトを無駄なく機能するように商品化しました。
また、 コロナ禍で玄関でのニューノーマル(新しい衛生習慣)が注目される中、 玄関を安心スペースに変える効果も期待できます。

■商品特徴
・左右のアームは0°(収納)-90°-180°の範囲で可動

濡れた物を壁から離して干す(90°)、 ワイドにたくさん掛けられる(180°)等、

使う人・場所・シーンにあわせた使用が可能です。

20210709news02

・寄せ収納

干したシャツをサッと壁際に寄せて収納完了。 畳む→移動する→仕舞うという手間を省きます。

20210709news03

・隠しフック

本体カバーに隠されたフックが2つあり、 小物やハンガーを掛けられます。

20210709news04

■想定される活用シーン

20210709news05

・洗濯物干し 「干す + シェアする」
“share”には「分ける」「分担」「共有」等の意味があります。
hoshareはひとり分にちょうどいいサイズ感なので、 洗濯物はそれぞれで干す家事シェア家族にぴったり。
あるいはホシェアをシャツ干し用として他の物干金物や衣類乾燥機と役割分担させる…等
生活スタイルにあわせた使い方ができます。

20210709news06

・衣類掛け 「パーソナル身支度スペース」
全てをクローゼットに仕舞わず明日必要なものだけを一式まとめてhoshareに一時掛け。
帰宅後にアウターを仕舞う前に、 湿気や臭い抜きのための一時掛けスペースにも使えます。

20210709news07

・玄関でニューノーマル 「玄関を安心スペースに」
帰宅時にアウターの臭い・菌・ウイルス・花粉等は部屋に持ち込まず玄関でストップ。
手軽に消臭・除菌してそのまま掛け置きすれば安心です。
また外出時の必須アイテムの定位置化もでき、 お出掛けにゆとりをもたらします。

20210709news08

■イメージ動画

20210709news09

■製品概要
品名 ホスクリーン hoshare ホシェア

品番 HS60-SW

仕上 シルキーホワイト

寸法 幅600×奥行81×高さ98mm(収納時)

※アーム90°使用時は奥行き350mm / アーム両側180°使用時は幅1,140mm

定価 25,000円(税込 27,500円) ※工事費別途

材質 本体:アルミ、 鉄 / カバー:樹脂 等

設置 間柱・木下地に付属ネジで取付け

■株式会社川口技研について

工夫にあふれた住宅向け商品を開発・販売しています。

・新築住宅及び住宅リフォーム向け商品

物干金物「ホスクリーン」、 レバーハンドル「mano」「HI-LEVER」等

・DIY商品

フリーサイズ網戸「OK網戸」、 敷居すべり、 階段滑り止め「スベラーズ」、 目隠し「マドミラン」等

【URL】 https://www.kawaguchigiken.co.jp/


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

室内の全面ガラスドア9/1発売。コロナ禍のおうち時間を快適に

神谷コーポレーション

室内の全面ガラスドア9/1発売。コロナ禍のおうち時間を快適に

~透明ドアで家族のプライベート確保とつながりを両立~

天井高さの室内ドア専門メーカー「神谷コーポレーション湘南株式会社」(本社:神奈川県伊勢原市、 代表神谷忠重)は、 家の中で家族の気配は感じつつプライベート空間を確保できる全面ガラスの開き戸を9月1日にうリリースします。

20210701news01

おうち時間の増加に伴い、 家族と過ごす時間が増したことで家族関係が良くなったと言われる一方で、 家の中に常に家族が居ることでプライベートな時間が減少し、 ストレスを感じ、 喧嘩が増えたといった調査結果も出ています。 そんな際に役立つのがガラス扉です。 家族の気配は感じられつつも空間をしっかり仕切ることができ、 丁度良いプライベート空間を作ることが可能です。

そこで当社は、 2018年9月にリリースした日本では珍しい全面ガラスの引き戸に、 新たに開き戸バージョンを開発致しました。 (写真) 通常、 ガラスドアを製造する際は木材や金属のフレームが付くのですが、 お部屋空間をすっきりさせるためにフレームを付けず1枚のガラスをそのままドアに仕上げています。 これにより、 プライベート空間を作りたい場所の選択肢が広がりました。

【新商品スペック】
シリーズ名:VETRO(ヴェトロ)開き戸
予定価格:550,000円~(税込)
ドア幅:720mm~
対応高さ:2,400mmまで
ガラスカラー:クリア(透明)・ブラウン・グレー
重量:約40kg


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

“換気”に関する意識について春・夏・冬の3回、延べ15,000人に調査 換気への意識や実施率は季節を問わず高いが、困りごとがあることも判明!

YKK AP株式会社

“換気”に関する意識について春・夏・冬の3回、延べ15,000人に調査 換気への意識や実施率は季節を問わず高いが、困りごとがあることも判明!

~ 住まいの効率的な換気方法や、風通しのいい家にするためのリフォーム方法を紹介 ~

YKK APは、 社会や時代、 生活者のニーズに沿ったモノづくりを行うための研究・開発・検証体制を有しています。 このうちの一つである「価値検証センター」では、 生活者視点による商品価値の検証を行い、 ユーザーの意見や要望を把握することで当社のモノづくりを支えています。

YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、 社長:堀 秀充)は、 社会や時代、 生活者のニーズに沿ったモノづくりを行うための研究・開発・検証体制を有しています。 このうちの一つである「価値検証センター」では、 生活者視点による商品価値の検証を行い、 ユーザーの意見や要望を把握することで当社のモノづくりを支えています。

20210624news01

この度「価値検証センター」は、 「コロナ禍における生活者の換気に関する意識調査」を実施しました。 新型コロナウイルス感染症の拡大により社会を取り巻く環境が大きく変わる中で、 換気に対する意識変化や生活現場の実態を把握し、 開口部で解決できる困りごとやお悩みを考察することを目的としています。 13都道府県で、 2020年5月、 9月、 2021年1月の計3回、 各5,000人の延べ15,000人に実施した調査の結果、 自宅での感染予防として特に“換気”の大切さが注目されていることがわかりました。 一方で、 換気する際に生活者が感じているさまざまな困りごとも判明。

調査結果の一部をご紹介するとともに、 “換気”にまつわるお役立ち情報をご紹介します。

<主な調査結果>

  • 季節を問わず半数以上が、 コロナ前に比べて“換気”の意識が高まったと回答
    換気意識は定着し、 「健康のため」や「気分転換やリフレッシュのため」に“換気は欠かせない“と多くの人が共感。
  • 気候が穏やかな春は90%が“換気”を実施しているが、 暑い夏や寒い冬は”換気”しない人が増える!
    換気をしない主な理由は、 夏の暑さと冬の寒さ。 夏は、 熱中症への懸念や、 台風・ゲリラ豪雨も要因に。
  • “換気”の満足度は、 春67%→夏59%→冬47%
    春・夏の困りごととしては70%以上が虫の侵入を気にしていることが判明!

    ほかにも、 雨、 花粉、 騒音、 におい、 防犯など、 快適な換気には課題も多いことが判明。
  • 78%が、 断熱性が高く、 かつ風通しのよい家が理想と回答!
    住まいの換気意識が高まると共に、 「窓がもっとほしい」「家選びの際には窓の配置も重視したい」という声も多数。

<調査結果を踏まえた当社の想い>
今回の調査結果では、 コロナ禍による自宅での“換気”に関する意識の高まりや、 生活様式、 住まいに求められる要素の変化が顕在化しました。 また、 季節を変えて継続調査した結果、 “換気”の実施率や換気しない要因が季節によって変化することを確認しました。
これらの結果を考察し、 社会や生活者ニーズを敏感にとらえ、 健康で快適かつ安全・安心な住まいづくりに役立つ商品の開発や情報発信を行うことで、 当社はこれからも“社会を幸せにする会社”を目指します。

<調査結果の詳細>

季節を問わず半数以上が、 コロナ前に比べて“換気”の意識が高まったと回答
20210624news02

春:60.0%、 夏:58.1%、 冬:55.2%と、 季節を問わず半数以上がコロナ前と比べて“換気”に対する意識が高まったと回答。 コロナ禍によって、 人々の換気意識は高まり、 定着したと言えます。

「換気のためには対角線(2方向)で窓が開けられないと効率が悪い」という項目にも多くの共感が集まり、 効率的な換気方法に対する知識も向上していることが分かりました。
また、 「健康のため」や「気分転換やリフレッシュのため」に“換気は欠かせない“という項目に、 季節を問わず多くの共感が寄せられました。 実際の換気方法としては、 朝いちばんに窓開けによる換気を行なうなど、 1日のはじまりに新鮮な空気を取り込んでリフレッシュしているというコメントが多く見られ、 感染症対策としてだけでなく、 生活の中での換気の重要性が認識されていることも分かりました。

◆参考◆ 効率的な換気方法をご紹介
効率的に換気するには、 風の「入口」と「出口」をつくることが大切です。 2方向の窓を開けると、 換気効果はなんと10倍に!風向きに対して正面の窓を開けるのがベスト。 窓が1か所しか開けられない場合は、 室内ドアを開け、 扇風機を窓に向けて風を送ることで、 空気の流れを作ることができます。 また、 高い位置に風の出口があると換気効果がより高まります。
<詳しくはこちら> 窓がポイント! 住まいのじょうずな換気方法
https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/lifestyle/articles/ventilation/

20210624news03
気候が穏やかな春は90%が“換気”を実施しているが、 暑い夏や寒い冬は”換気”しない人が増える!
20210624news04

窓開けによる“換気”を実施した人は、 春:89.5%、 夏:85.2%、 冬:73.0%という結果に。 気候の穏やかな
春は換気していても、 特に寒い冬には換気をしない人の割合が増加。 換気意識は季節を問わず変わらないものの、
暑い夏や寒い冬には換気実施率が減る傾向があることが分かりました。
換気をしない理由としては、 夏と冬は冷暖房効率を優先させる人が多いほか、 夏は酷暑による熱中症への懸念や、 台風・ゲリラ豪雨が多く開けられないという意見も。 冬は、 雪が多いエリアで「結露で窓が凍る」や「暖房代がもったいない」という意見があり、 夏や冬は窓開けによる換気をしたくてもできない阻害要因が多いことが明らかになりました。

◆参考◆ みんなが実践している窓開け換気の工夫例(自由記述コメントより)

  • 夏は、 気温が高い日中は避け、 夜間や朝の涼しい時間帯に短時間で窓を開けて換気する。
  • エアコンをつけていない部屋や、 人がいない部屋の窓を開けっぱなしにして換気する。
  • 扇風機やサーキュレーターを活用し、 空気を循環させることにより、 換気効率を上げる。
  • 洗面所や風呂場などの小窓は1日中開けておく。
  • 換気をする時間を決めたり、 タイマーを使ったりして、 換気を忘れないようにしている。
“換気”の満足度は、 春67%→夏59%→冬47%
春・夏の困りごととしては70%以上が虫の侵入を気にしていることが判明!
20210624news05

窓開けによる“換気”に対する満足度は、 春:67.3%、 夏:約58.8%、 冬:約47.2%でした。 換気実施率同様、 暑い夏と寒い冬は、 換気に対する満足度も減少しました。
換気する際の困りごととして、 春と夏は、 窓開けによる「虫の侵入が気になる」人が70%以上と多くいました。 ほかにも、 雨、 花粉、 騒音、 におい、 防犯などの問題があがり、 窓を開けたくても開けられなくて困っているという声が集まりました。
また、 「窓を開けて換気をしているが、 本当に換気できているか不安」という意見も多く、 換気状況が見えたり換気が必要なタイミングを知らせたりするシステムのほか、 自動で換気できる仕組みなどを希望する声が集まりました。

◆参考◆ 虫の侵入を減らす網戸の使い方をご紹介

20210624news06

網戸を閉めていても、 間違った使い方をしていると虫が侵入してしまいます。
YKK APウェブサイトでは、 虫の侵入を減らすことができる網戸の使い方のほか、 換気効率にも関係する網戸の掃除方法など、 網戸に関する豆知識を紹介しています。

<網戸の教科書>
https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/articles/products/amido_textbook/

78%が、 断熱性が高く、 かつ風通しのよい家が理想と回答!

住まいに対する意識で 季節を問わず一番共感度が高かったのは、 「断熱性が高く、 かつ風通しのよい家が理想」

という項目(春・夏・冬3回の平均78.2%の人が選択)でした。 “おうち時間”が増えている今、 住まいを快適にしたいという思いから、 住宅の断熱性や通気性に関心が高まっていると言えます。

次いで共感が多かったのは、 「自宅で趣味など好きなことができる空間」(平均66.8%)や「外から帰ったとき、 菌や花粉を完全に落としてから、 家の中に入りたい」という項目(平均64.0%)、 「自宅にいても簡単な運動ができる空間」があると良いという項目(平均62.8%)でした。 コロナ禍によって、 住まいに求めることが変化していることを確認しました。

◆参考◆ 風通しのよい家にするためのリフォームのすすめ

かんたんなリフォームで、 風通しのよい家にすることができます。 例えば、 明かり取り用の開かない窓を開くタイプにかえて風の出入口を増やしたり、 風向きにあった開き方の窓にかえたり、 換気機能の付いた玄関ドアや通風量の多い網戸にかえることで、 換気しやすい安心・快適な家になります。

<詳しくはこちら>  https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/products/articles/stayhome/

<調査概要>

調査方法 インターネット調査
実施時期 春:2020年5月15日~18日
夏:2020年9月11日~18日
冬:2021年1月22日~25日
エリア 13都道府県
※新型コロナウイルス感染拡大で指定された特定警戒都道府県(2020年5月時点)
北海道、 茨城県、 埼玉県、 千葉県、 東京都、 神奈川県、 石川県、 岐阜県、 愛知県、
京都府、 大阪府、 兵庫県、 福岡県
対象者 18歳~74歳の男女 ※人口構成比に合わせ年代別に割付
サンプル数 15,000人 (5,000人×3回)


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

「一人暮らしのシングルに聞いた設備ランキング2021」発表 コロナ禍で独立洗面台・宅配ボックス・コンロ2口以上のニーズがランクアップ!

株式会社リクルート

「一人暮らしのシングルに聞いた設備ランキング2021」発表 コロナ禍で独立洗面台・宅配ボックス・コンロ2口以上のニーズがランクアップ!

20210623news01

株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:北村吉弘、 以下リクルート)が運営する不動産・住宅サイト『SUUMO』は、 住まいや暮らしに関するさまざまなテーマについてアンケート調査を実施し、 結果をご紹介しています。
今回は関東在住の20代・30代社会人で一人暮らししている男女に聞いた「住まいの設備ランキング2021」についての結果をまとめましたのでお知らせします。 こちらの調査の詳細に関しては、 『SUUMO』( https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_data/setsubi-ranking2021/ )内でご紹介しています。

付いていて当たり前と思う家の設備・仕様ランキング1位は「バス・トイレ別」
暮らしやすい部屋を選ぶとき、 立地や間取りも大事ですが、 建物や部屋の設備・仕様も大きく影響するポイントです。 そこで、 20代・30代で賃貸住宅で一人暮らしをしている男女に設備・仕様で「付いていて当たり前」「付いていないと部屋を借りない」というものを答えてもらいランキングにしました。

20210623news02
20210623news03

5位までの「バス・トイレ別」「エアコン」「クローゼット」「フローリング」「2階以上」は、 2017年の前回調査から不動のトップ5となりました。 また、 6位の独立洗面台までは、 男女による順位の違いこそあるものの、 共通して上位にランクイン。
7位以降は男女それぞれの違いが見受けられました。 まず、 男女で大きく違うのは、 女性の数値が全体的に高く、 設備・仕様に対する要望は男性より女性のほうが高めであることがうかがえます。 これは2017年の前回調査でも同様の傾向でした。
さらにランキングの男女の違いを見てみると、 女性は「2階以上」「TVモニター付きインターホン」「オートロック」などセキュリティに配慮した設備・仕様へのこだわりが男性に比べて高いという結果に。 また「コンロ2口以上」「ガスコンロ付きキッチン」など、 料理のしやすさへのこだわりも強いといえそうです。
一方、 男性は「マンション(鉄筋コンクリート構造)」の順位が女性より高く、 建物の構造への関心が強いようです。

家で使っている便利な住宅設備ランキングで「独立洗面台」が前回調査より大きくランクアップ!

20210623news04

現在の住まいに備わっている住宅設備・仕様で、 便利だと思うものを聞いたところ、 上位にランクインしたのは「エアコン」「バス・トイレ別」「TVモニター付きインターホン」で、 いずれも3割以上。 2017年の前回調査から不動のトップ3となっています。
注目ポイントは前回7位から今回4位へと大きくランクアップした「独立洗面台」。 手洗いへの意識が高まっている現代のトレンドを象徴するデータといえそうです。
もうひとつ注目したいのが、 前出の「付いていて当たり前」のランキングよりも順位が高かったもの。 特に「TVモニター付きインターホン」「浴室乾燥機」「洗浄機能付き便座」は、 「付いていて当たり前」の調査より4ランク以上アップしてトップ10入りしています。 当たり前に付いているものではないだけに、 そのありがたみを実感しながら住んでいる人が多いようです。

自炊の機会が増え「コンロ2口以上」のニーズが上昇!

20210623news05

今の家に「付いていなくて後悔した」と思う設備・仕様ランキングの1位は「宅配ボックス」。 2010年の調査では4位だったところから、 2017年の調査で1位へと大躍進を遂げ、 今回の調査でも1位をキープ。 もともとネット通販の利用が増加していたところ、 コロナ禍でますます拍車がかかったとみられます。
4位の「コンロ2口以上」も前回の調査では圏外だったところからの大躍進。 これもコロナ禍の外出自粛により自炊をする人が増えたことから、 ニーズが急上昇したことがうかがえます。
ランキング上位には、 シングル向け賃貸物件ならではの項目が多いのも特徴。 「追い焚き機能」「コンロ2口以上」「独立洗面台」などは、 ファミリー向け物件では一般的ですが、 シングル向け物件では削られがちなポイントでもあることから、 上位に入りやすいといえそうです。

また、 リリースでは紹介できなかった「家を借りるときに家賃が高くなるなら、 なくてもいいと思う設備・仕様」や「次に引越しをするときに絶対ほしいと思う設備・仕様」などの調査結果は『SUUMO』で掲載されている記事をご覧ください。 ( https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_data/setsubi-ranking2021/

調査概要
「お住まいに関するアンケート」調査概要
[調査実施時期]2021年2月22日(月)~2021年2月24日(水)
[調査対象者]20代・30代のシングル男性・女性
[調査対象エリア]関東地方一都六県(茨城県、 栃木県、 群馬県、 埼玉県、 千葉県、 東京都、 神奈川県)
[調査方法]インターネット
[有効回収数]416※すべて複数回答式
※調査データのパーセンテージは四捨五入により合計が100%にならないことがあります。

▼リクルートについて
https://www.recruit.co.jp/

▼本件に関するお問い合わせ先
https://www.recruit.co.jp/support/form/


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

65歳以上の「4人に1人」が賃貸住宅への入居を断られた経験あり。6割の20~30代は、この問題を”知らない”

株式会社R65

65歳以上の「4人に1人」が賃貸住宅への入居を断られた経験あり。6割の20~30代は、この問題を”知らない”

「知人がようやく借りられたのは事故物件だった」

65歳からのお部屋探しを専門で支援する株式会社R65(本社:東京都杉並区、 代表取締役社長:山本遼、 以下「R65不動産」)は、 全国の65歳以上と20~30代の方に対して「65歳以上が賃貸住宅を借りにくい問題(以下、 「住宅難民問題」)」に関する調査を実施しました。

20210622news01

日本では、 高齢化を背景にご高齢者の住まいを確保することが急務となっています。 しかし、 65歳以上が入居可能な賃貸物件の割合は、 全体の約5%しかないといわれています。 今回の調査では「住宅難民問題」の実態に加え、 この問題に対する20~30代の認識や意見について調査を実施しました。

■調査結果のまとめ

  • 「ようやく借りられたのは事故物件だった」 実体験にもとづく、 悲痛なエピソードが多数。
  • 4人に1人の割合で入居拒否。 そのうち、 5回以上断られた経験がある人は13.4%。
  • 6割の20~30代が『住宅難民問題』を「知らない」。 若年層ほど認知度が低い結果に。
  • 72.4%の20~30代が「社会問題としてもっと周知されるべき」と解答。 将来への不安や改善の声も。

■調査結果

  • 1. 「ようやく借りられたのは事故物件だった」 実体験にもとづく、 悲痛なエピソードが多数。

65歳を超えて賃貸住宅のお部屋探し経験がある方に対して、 1番苦労したエピソードについて質問すると、 年齢を理由に不動産会社からは拒否されやすく、 多くの心理的・身体的な苦労があることがわかりました。

Q. 具体的にどんな時が1番苦労しましたか?エピソードをお聞かせください。 (n=374) ※一部抜粋
1.年齢を理由に入居を断られた
「娘が住む家近くに住みたいと思い、 部屋探ししましたが、 ほとんどの物件が年齢を理由に内覧もできなかったです。 」
「年齢を聞いただけで「あっ無理です」と探す気も無い不動産屋や、 一応電話をしてくれても嫌がっているのが電話の雰囲気で分かります。 同じ事を何度も経験してめげました。 」

2.急な立ち退きによる切迫感
「明け渡しを、 短期間に迫られ、 どうすることもできなくて、 住む所がなくなるのかと恐怖感で一杯になった。 市会議員の人が、 間に入ってくれて、 今がある。 」

3.紹介された物件が劣悪な条件だった
「段差や階段の多い物件が多く、 そもそも選択肢が少ない。 知人がようやく借りられたのは事故物件だった。 」
「大丈夫と言う処があっても古く、 狭い、 風呂無し、 階段が狭く急な処が多く、 また、 陽当り悪く洗濯物を干す処がない、 交通便が悪いなど悪条件が重なるうえ、 不動産屋の口の利き方が酷い。 」

  • 2. 4 人に1人の割合で入居拒否。 そのうち、 5 回以上断られた経験がある人は 13.4% 。
20210622news02

65歳以上の方は嫌な思いをするだけでなく、 実際に4人に1人が入居を断られています。 全国で「賃貸住宅の入居を断られた」人は23.4%で、 そのうち5回以上断られた経験がある人は13.4% となりました。
関東圏では全国よりも断られる確率が高く(約1.2倍)、 5回以上断られた経験がある人も多い結果です。 (約1.3倍)人口の多さを考慮すると、 より問題解決の重要度が高い地域であることがわかります。
断られた要因としては、 年齢に加え「保証人の有無」「収入」「健康度合い」などが考えられます。

  • 3. 6 割の20 ~ 30代が『住宅難民問題』を「知らない」。 若年層ほど認知度が低い結果に。
20210622news03

また、 高齢者と若者では「住宅難民問題」の認知度に大きな差があることがわかりました。 「はい(知っている)」と答えた65歳以上は64.2%、 30代は41.4%、 20代は35.6%となり、 年齢が低くなるほど「知らない」傾向があります。 65歳以上との認知度の差は、 30代が22.8%、 20代が28.6%となり、 6割の20 ~ 30代が『住宅難民問題』を「知らない」 という結果です。
高齢者のお部屋探しに関する悲痛なエピソードが語られる中で、 若者にとっては「遠い問題」であることが予想されます。

  • 4 . 72.4% の 20 ~ 30 代が 「社会 問題 として もっと 周知されるべき」 と解答。 将来への不安や改善の声も。
20210622news04

若者の認知度が低い一方で、 危機感や改善を求める声が多くありました。 「年齢を理由に住まいを選択できないことはおかしい」と答えた方は63%、 「将来のことを不安に思う」が67.8%となりました。 また、 「高齢者の受け入れはリスクがあるのでしょうがない」については、 「どちらとも言えない」を含めると87.1%となりました。 オーナーの立場から考えると同情することも多く、 ”問題の複雑さ”を感じていることが予想されます。
結果として、 「社会課題としてもっと周知されるべき」(72.7%)」に繋がったのではないでしょうか。

以下に、 実際の20~30代の声を抜粋します。

Q. 高齢者が賃貸住宅を借りにくい問題について、 不安点やご意見などを自由にお聞かせください。   (n=294) ※一部抜粋
「それは知らなかったので驚いた。 年齢に囚われて自由に生活できないのは悲しいと思うのでもっと自由にできる制度があればいいのにと感じた。 」

「賃貸住宅を借りられない問題と合わせて、 サ高住や介護施設など入居に費用がかさみ、 将来の年金額が少ないと言われている中で不安しかない。 」

「借りられないのはおかしいが、 わかる気もする為、 難しい」

「孤独死やトラブルの原因になるのは目にみえているが、 国や行政がちゃんと対処して借りる側も貸す側も安心して過ごせる状況を作って欲しい。 」

「借りにくい事について、 理由については致し方無いと思うが、 それをきちんと広く世間に公表しない点は不公平に感じるため、 まずはテレビやインターネット等で情報を流して欲しい。 」

※二次利用の使用許可の確認は不要です

■有識者コメント
株式会社R65 代表取締役 山本 遼

20210622news05

今回の調査では、 65歳以上が賃貸住宅を借りにくい問題が浮き彫りとなりました。 大多数の物件が借りにくいことは知っていましたが、 苦労されたエピソードや、 4人に1人が断られている現状を考えると、 胸が痛みます。 また、 一番の発見はこの問題に対する「若者の認知度が低いこと」でした。 なかなかイメージしづらいかと思いますが、 若い世代が将来苦労しないためにも、 引き続き情報発信と問題解決を強化していきます。
R65不動産では昨年より全国展開を開始しました。 約30社の不動産会社にご協力いただいていますが、 目標は1,000社です。 孤独死や認知症などのリスク回避サービスの提供を並行しながら、 賃貸物件の確保を行なっていきます。

■お部屋探しにお困りの方はこちら
R65不動産: https://r65.info/

■ 調査概要
調査実施期間:2020年5月6日~5月14日
調査対象:1.全国の65歳を超えて賃貸住宅のお部屋探し経験がある方 2.全国の20~30代の方
有効回答数:888名(1.444名2.444名)
調査方法:インターネット上でのアンケート調査

■ 会社 概要 株式会社R 65
日本は世界で最も高齢化率が高いにもかかわらず、 65歳以上の「住宅難民」 が社会問題となっています。 65歳以上が入居可能な賃貸物件は、 全体の約5%しかありません。 R65不動産は、 65歳からのお部屋探しを専門で支援する国内唯一の不動産会社として、 物件を貸し出す際のあらゆるリスクの解決を行い、 65歳以上の入居可能な賃貸物件を増やすことで、 「いくつになっても、 好きな場所に住める社会」を実現していきます。

20210622news06

代表:山本 遼
本社所在地:東京都杉並区荻窪4-24-18
設立:2016年4月7日
URL: https://r65.info/


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

地震保険 保有契約件数 29年連続増加 2,035万5,462件

損害保険料率算出機構

地震保険 保有契約件数 29年連続増加 2,035万5,462件

2020年度末現在、対前年度末比3.1%増

損害保険料率算出機構【略称:損保料率機構、 理事長:浦川道太郎】は、 2020年度末(2021年3月末)現在における地震保険の保有契約件数および2021年3月の新契約件数を都道府県別にまとめ、 当機構ウェブサイト「グラフで見る!地震保険統計速報」( https://www.giroj.or.jp/databank/earthquake.html )に掲出しました。

2020年度末現在の保有契約件数は2,035万5,462件、 対前年度末比3.1%増となっています。 保有契約件数は、 1992年度以降29年連続して増加し、 過去最高となっています。
また、 2020年度の新契約件数は955万9,989件、 対前年度比0.5%増となっています。

当機構ウェブサイト「グラフでみる!地震保険統計速報」では、 統計データを全国計・都道府県別にグラフ化して表示できます。 また、 都道府県別の統計データを月別・年度別、 増加率順・件数順に並べ替え、 Excelにてダウンロードできます。 ぜひご活用ください。

  • グラフで見る!地震保険統計速報
  • 20210615news11

<ウェブサイトでご案内している地震保険関連情報>
・地震保険基準料率のあらまし: https://www.giroj.or.jp/publication/pdf/overview_SFR_earthquake.pdf
・火災保険・地震保険の概況: https://www.giroj.or.jp/publication/outline_k/
・地震保険の付帯率・世帯加入率: https://www.giroj.or.jp/databank/earthquake.html
※ 8月下旬公表予定

◆損害保険料率算出機構とは
損害保険料率算出団体に関する法律(料団法)に基づいて設立された団体であり、 損害保険会社を会員とする組織です。
「損害保険業の健全な発達と保険契約者等の利益の保護」という社会的使命を果たすため、 主に以下の3つの業務に取り組んでいます。
・保険料率の算出・提供
・自賠責保険(共済)の損害調査
・データバンク

本件のお問い合わせ
損害保険料率算出機構
総合企画部広報グループ(担当:姫川、 嶋田)
電子メールアドレス:contact@giroj.or.jp
URL: https://www.giroj.or.jp/


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

コロナ禍においても地価があがった注目エリアは?~「令和」3年間の東京の住宅地地価動向を徹底分析~

株式会社グローバル・リンク・マネジメント

コロナ禍においても地価があがった注目エリアは?~「令和」3年間の東京の住宅地地価動向を徹底分析~

グローバル都市不動産研究所 第11弾(都市政策の専門家 市川宏雄氏監修)

投資用不動産を扱う株式会社グローバル・リンク・マネジメント(本社:東京都渋谷区、 以下GLM)は、 (1)東京という都市を分析しその魅力を世界に向けて発信すること、 (2)不動産を核とした新しいサービスの開発、 等を目的に、 明治大学名誉教授 市川宏雄 氏を所長に迎え、 「グローバル都市不動産研究所(以下、 同研究所)」を2019年1月1日に設立しました。 (過去のレポート一覧はこちら⇒ https://www.global-link-m.com/company/institute/

同研究所では、 調査・研究の第11弾として、 国土交通省「公示地価」の最新データ(令和3年の地価公示価格)から、
新型コロナウイルス感染拡大による東京の地価への影響と、 「令和」3年間の住宅地の地価動向について分析いたしました。

20210615news01

今回のレポートについて、 市川所長のインタビューをYouTubeでも公開しています。

20210615news01

===分析結果ダイジェスト===

  • TOPICS1.【東京23区の地価動向】コロナ禍でも住宅地地価への影響は軽微

・東京都は住宅地と商業地ともに、 対前年平均変動率(以下、 「変動率」)が8年ぶりにマイナス となった。
・東京23区の公示地価は、 住宅地、 商業地とも2014年から上昇を続けていたが、 2021年には商業地で2.1%、 住宅地では0.5%の下落となり、 住宅地の影響は軽微 であった。

  • TOPICS2.【東京23区別にみた住宅地地価の動向】港区、 目黒区でプラスの変動率

・2014年から2017年にかけては都心3区(千代田区、 中央区、 港区)が中心となり地価上昇を牽引し、 2018年には港区のほか、 都心部の北や臨海部に面した区が上昇。
・ところが 2021年では変動率がプラスとなったのは港区と目黒区の2区のみで、 多くの区が下落に転じた。 (本文では上昇、 横ばい、 下落のタイプ別に分析)

  • TOPICS3.【注目エリア】「令和」3年間で地価上昇した東京の住宅地はどこか

・港区、 品川区の臨海部や、 北区、 荒川区、 足立区など城北・城東地区への注目度は引き続き高い。
・コロナ禍において港区の3A(赤坂、 麻布、 青山)や目黒区の高級住宅地を再評価する動きもあったが、 コロナ収束後は港区・品川区の臨海部や、 城北・城東地区の住宅地が地価上昇の注目エリアとなる可能性は今も高い。
=========

  • TOPICS1.【東京23区の地価動向】コロナ禍でも住宅地地価への影響は軽微

■東京都は住宅地・商業地ともに対前年平均変動率が8年ぶりにマイナス

20210615news02

今年3月に国土交通省が発表した2021(令和3)年の地価公示価格(以下、 「公示地価」)によると、 東京都は住宅地と商業地ともに、 新型コロナウイルス感染拡大の影響で 対前年平均変動率(以下、 「変動率」)が8年ぶりにマイナス となりました。 発表当時は、 全国の地価ナンバーワンの「中央区銀座4丁目」で7.1%下落、 「新宿区歌舞伎町2丁目」でも10.3%下落など、 衝撃的なニュースが駆け巡りました。 しかし、 今回の地価の動向を住宅地・商業地の用途別、 23区別に詳細に分析してみると、 違った様相が見えてきます。

 東京23区の公示地価は、 住宅地、 商業地とも2014年から上昇の一途をたどり、 ここ数年、 その変動率は商業地で2019年に7.9%、 2020年に8.5%、 住宅地で2019年に4.8%、 2020年に4.6%と高水準で推移してきました。 2021年には商業地で2.1%の下落となりましたが、 これまで高水準で上昇が続いてきた分、 新型コロナウイルスの影響で反動が現れたものと思われます。 その一方、 住宅地では0.5%の下落に過ぎず、 商業地と比べてその影響は軽微であったと言えます【図1、 表1】。

20210615news03
20210615news04

さらに、 東京都地価調査(毎年7月1日時点の基準地価格調査)の基準地と同一地点である標準地(共通地点)で、 前半期(2020年1月1日~7月1日)・後半期(2020年7月1日~2021年1月1日)に分けて変動率をみた場合、 東京23区での前半期の変動率は、 住宅地で0.6%、 商業地で2.1%の下落となりましたが、 後半期は住宅地で横ばい、 商業地で0.6%の下落にとどまりました【表2】。

 前半期は、 初めて緊急事態宣言が発出され、 ステイホームの徹底や地域間移動に制約がかかるなど経済活動が大きく停滞したこともあり、 商業地を中心に大きく下落しましたが、 後半期は、 経済と感染防止との両立が試みられ、 経済活動も相対的に活発化しはじめたことから、 横ばいないしは小幅なマイナスにとどまったと言えます。 今後の感染状況にもよりますが、 現在進められているワクチン接種が各世代へと拡大していけば新型コロナウイルスに対する不安が解消され、 経済活動も復活し、 地価の下落も一旦は底打ちするものと予測 されます。

  • TOPICS2.【東京23区別にみた住宅地地価の動向】港区、 目黒区でプラスの変動率
20210615news05

次に、 東京23区内の住宅地の公示地価の動向を、 それぞれの区別にみてみましょう。 これまでの変動率の推移をみると、 2014年から2017年にかけては都心3区(千代田区、 中央区、 港区)が中心となって地価上昇をけん引してきた面がありましたが、 2018年になると、 港区のほか、 文京区、 豊島区、 北区、 荒川区などの都心部の北に位置する区、 品川区など臨海部に面した区が上昇しはじめました。 その後、 都心部に隣接した台東区や墨田区、 江東区、 新宿区、 渋谷区、 さらには板橋区、 足立区にも波及する状況となりました。 ところが、 コロナ禍に見舞われた2021(令和3)年では、 変動率がプラスとなったのは0.3%の港区と目黒区の2区のみで、 多くの区で下落に転じることになりました【表3】 。

この状況を、 各区の調査地点ごとに「上昇」、 「横ばい」、 「下落」となった地点数の構成比でみると、
1.「下落」地点で大半を占めているタイプ、 2.「上昇」と「横ばい」地点で占めているタイプ、 3.「横ばい」と「下落」地点で大半を占めているタイプに分けることができます【表4】。

20210615news06

1.のタイプの区(新宿区、 墨田区、 江東区、 北区、 荒川区、 板橋区など)の多くは、 ここ数年の上昇ピッチが早かった地点もあり、 その調整も含めて下落地点が多くなったことが想定されます。

2.のタイプの港区と目黒区では、 「横ばい」地点が6~7割程度で、 「上昇」地点が港区で3割(9地点)、 目黒区で4割(14地点)存在しています。 この2つの区は、 コロナ禍に見舞われた1年であっても、 多くの地点で「横ばい」の地価を維持し続け、 さらには「上昇」するだけのポテンシャルをもつ地点をいくつも有している ことに改めて気づかされます。

3.のタイプの千代田区、 世田谷区、 中野区では、 「下落」地点も目立つ一方で、 「横ばい」地点の割合も6割近く存在しており(千代田区4地点、 世田谷区60地点、 中野区16地点)、 根強い人気がある地点を有していることが分かります。 特殊なところで、 足立区は、 「横ばい」地点と「下落」地点がほぼ半分ずつ占めますが、 「上昇」地点が6地点も存在している のに驚かされます(これらの特徴はTOPICS3.にて詳述)。

  • TOPICS3.【注目エリア】「令和」3年間で地価上昇した東京の住宅地はどこか

調査研究第1弾 「『令和』に向けて地価上昇が期待される注目エリアを発表!」 ( https://bit.ly/2U7xGBF )では、 2019(平成31=令和元)年の地価上昇率ランキング【表5左】から、 上位30位中14地点がランクインした 北区、 荒川区、 足立区の城北・城東地区、 山手線新駅「高輪ゲートウェイ」やJR品川車両基地跡地の大規模開発が進みつつある品川・田町エリアを、 「令和」に地価上昇が期待される注目エリアと予測しました。

20210615news07

2020(令和2)年のランキング【表5中央】をみると、 この流れを引き継いで、 品川(1位)、 田町(4位)が上位に位置し、 北区赤羽(3、 13位)、 滝野川(8位)、 荒川区東日暮里(5位)、 町屋(18、 21位)、 足立区北千住(11位)、 綾瀬(17位)が並んでいます。 その中で、 渋谷区では恵比寿(2、 15位)のほかに千駄ヶ谷(14位)、 代々木(24位)、 新宿区では信濃町(7位)などもランクインしました。 オリンピック・メイン会場となる新国立競技場が完成し、 周辺エリアに再び注目が集まったのかもしれません。 文京区本駒込(6、 23位)、 本郷(9位)といった東京山手の高級住宅地も前年に続き、 手堅くランクインしています。

コロナ禍となった2021(令和3)年のランキング【表5右】では、 上位30位中、 目黒区が11地点、 港区が9地点ランクインしました。 目黒区では、 高級住宅地として知られる青葉台(9、 10位)のほか、 目黒(11位、 15位、 22位)、 中目黒(12、 28位)、 東急東横線沿線の都立大学(13位)、 祐天寺(24位)、 学芸大学(29位)がランクインしています。 港区では、 品川(5位)、 田町(19位)が引き続きランクインするほか、 3Aと呼ばれる赤坂(1、 27位)、 麻布(3位)、 青山(21、 25、 26位)や、 高輪(16位)といった高級住宅地が上位に並んでいます。 これらのエリアは、 コロナ禍にあって、 都心への交通利便性と高い住環境を兼ね備えた立地が改めて評価されたと言えるでしょう。

また、 6地点がランクインした 足立区では、 大学の誘致が進み、 若者の評価が高い北千住(4、 6、 7位)や綾瀬(2位)が並び、 城北地区へのコロナ禍においても注目度が引き続き高いことを示しています。

20210615news08

以上の流れを踏まえ、 「令和」3年間でみた住宅地価格の上昇率ランキングTOP30は【表6】のとおりです。
渋谷区恵比寿をトップに、 港区品川(2位)、 田町(3位)が並んでいます。 港区・品川区の臨海部への期待度が高いことがうかがえます。 高級住宅地の文京区本駒込の次に、 北区赤羽(5位)、 滝野川(6位)、 荒川区東日暮里(7位)、 足立区北千住(8位)、 綾瀬(9位)が続いています。 上位30位中、 北区は3地点、 荒川区は8地点、 足立区は3地点ランクインし、 城北・城東地区への注目度が引き続き変わっていないことを示しています。

コロナ禍においては港区の3A(赤坂、 麻布、 青山)や、 目黒区の青葉台、 目黒、 中目黒などの 高級住宅地を再評価する動きもありましたが、 コロナ収束後は、 都心への近接性と価格の手ごろさを重視する流れへと戻り、 港区・品川区の臨海部や、 城北・城東地区の住宅地が地価上昇の注目エリアとなる可能性は今も高いとみています。

  • 都市政策の専門家 市川 宏雄 所長による分析結果統括 ~コロナ禍においても住宅地地価への影響は軽微~

コロナ禍で東京の不動産がどうなるかは衆目の的でした。 結果は住宅地・商業地の地価がともに2021年の対前年平均変動率でマイナスとなりました。 リーマンショック後の経済立ち直りに呼応して地価は上昇を続けていましたが、 コロナ発生でさすがに下落するだろうと予想されていました。 しかし、 下落率は商業地で2.1%、 住宅地では0.5%。 これをどう判断するかです。 住宅地への影響は軽微だったのです。

コロナ禍になる前の地価上昇は都心3区が牽引してきましたが、 2018年には港区と都心部北部や臨海部に面した区での上昇が顕著でした。 コロナ禍で多くの区が下落に転じたなかで、 港区の変動率はプラスで、 高級住宅地の多い目黒区も同様です。 そもそも地価の高い住宅地が多いこの2区ではコロナの影響を跳ね返したと言えます。 また、 この2区に限らず、 都心の高級住宅地では購買需要が維持され、 地価の上昇が見られているところが少なくありません。

コロナの収束はまだ見えていませんが、 今年の後半から来年にかけて正常に向かうであろうという流れのなかで、 渋谷区恵比寿、 文京区の本駒込や本郷、 さらに都心の中央区、 港区、 品川区の臨海部、 城北・城東地区の北区赤羽や滝野川、 荒川区東日暮里、 足立区千住や綾瀬などは引き続き人気を維持しそうな雰囲気です。 都心への交通利便性と高い住環境を兼ね備えた立地が改めて評価された都心・城南地区と、 都心への近接性と価格の手ごろさを重視する流れが城北・城東地区がアフターコロナの主役になるかもしれないと言えそうです。

  • 取材可能事項

本件に関して、 下記2名へのインタビューが可能です。

20210615news09

・氏名  :市川 宏雄(いちかわ ひろお)
・生年月日:1947年 東京生まれ(73歳)
・略歴   :早稲田大学理工学部建築学科、 同大学院修士課程、 博士課程(都市計画)を経て、 カナダ政府留学生として、 カナダ都市計画の権威であるウォータールー大学大学院博士課程(都市地域計画)を修了(Ph.D.)。 一級建築士。 現在、 明治大学名誉教授、 日本危機管理防災学会・会長、 日本テレワーク学会・会長、 大都市政策研究機構・理事長など要職多数。

20210615news10

・氏名  :金 大仲(きむ てじゅん)
・役職  :株式会社グローバル・リンク・マネジメント 代表取締役社長
・生年月日:1974年6月2日(47歳)
・略歴   :神奈川大学法学部法律学科卒業。 新卒で金融機関に入社。 30歳の時に独立し、 グローバル・リンク・マネジメントを設立。

※ご取材をご希望の際は、 グローバル・リンク・マネジメントの経営企画課までお問い合わせください。

  • 株式会社グローバル・リンク・マネジメント 会社概要

・会社名:株式会社グローバル・リンク・マネジメント
・所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティウエスト21階
・代表者:代表取締役社長 金 大仲
・設立年月日:2005年3月
・資本金:516百万円(2020年12月末現在)
・業務内容:投資用不動産開発、 分譲、 賃貸管理、 マンション管理、 仲介


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

エアコンクリーニングのトラブル・悪評まとめ!被害に遭った50名に実際のトラブルを聞きました!

株式会社PLAN-B

エアコンクリーニングのトラブル・悪評まとめ!被害に遭った50名に実際のトラブルを聞きました!

エアコンクリーニングのトラブルを調査した結果、最も多かったのが「周囲の家具などが汚れた」との回答。「スタッフの清潔感がなかった」「エアコンが壊れた」「追加料金が発生した」との回答も…

株式会社PLAN-B(東京本社:東京都港区、 代表取締役:鳥居本 真徳)が運営する、 新メディア「エラベル( https://elabel.plan-b.co.jp/ )」がエアコンクリーニングのトラブルに関するアンケート調査を実施しました。

20210609news08
  • 調査概要

・アンケート内容:「エアコンクリーニングのトラブル」について
・調査方法:インターネット調査
・調査対象:業者にエアコンクリーニングを頼み、 トラブルにあったことがある方
・調査人数:50人
・アンケート実施期間:2021年4月30日~2021年5月10日

  • アンケート内容

Q1:年代
Q2:世帯人数
Q3:エアコンクリーニングでのトラブル内容
Q4:感想

  • どんなトラブルがある?最も多かったのは「周囲の家具などが汚れた」
20210609news09

【多かったエアコンクリーニングのトラブル】
・1位:周囲の家具などが汚れた(14票)
・2位:対応が遅かった(13票)
・3位:スタッフの清潔感がなかった(12票)
・4位:エアコンが壊れた(10票)
・5位:説明外の追加料金が発生した(5票)
・その他(12票)

※複数回答可
※述べ回答数:66票

最も多かった回答は「周囲の家具などが汚れた(14票)」です。

続くのが「対応が遅かった(13票)」「スタッフの清潔感がなかった(12票)」「エアコンが壊れた(10票)」。 1位~4位までそれぞれの獲得票数は大きく変わらず、 エアコンクリーニングでのトラブルは、 この4つの内容が多いことがわかりました。

以下では、 意見の多かった1~5位までの回答に対する詳しいコメントを紹介します。

  • トラブル第1位:「周囲の家具などが汚れた」と回答した人の意見

最多14票を獲得したエアコンクリーニングのトラブル第1位、 「周囲の家具などが汚れた」と回答した人からは、

「養生が甘く、 床が傷ついた」
「エアコンから出た汚水がカーテンやソファに飛び散った」

など、 配慮が行き届いていない業者のミスを指摘する声がありました。

スタッフの教育が徹底されていない下請け業者や、 口コミの評判が悪い業者を依頼した方から多く寄せられた印象です。

汚れた旨を業者に伝えることで「弁償してもらえた」という意見が大半だった一方、 「指摘したら開き直られた」「汚れた箇所を放置された」とのトラブルもあります。

きちんと補償を受けるためにも、 依頼前後の状態を写真に納めるなどで証拠の保存をし、 気付いたらすぐに業者に伝えることが大切です。

【実際のコメント】
「汚れた水が飛び散り、 周りの家具が汚れました。 それを気づかずに作業が進み、 タンスの中にもその汚れた水が入り、 服がダメになりました。 本当に勘弁してほしいです。 (30代)」

「汚れないように下に敷物を敷き、 その上に脚立をおいてくれたのですが、 運び方が雑だったためフローリングに傷が入ってしまいました。 私も気が弱く何も言えず、 そのまま終えることになりました。 (30代)」

  • トラブル第2位:「対応が遅かった」と回答した人の意見

「対応が遅かった」と回答した人からは、 主に、

「予約をとるまでに時間がかかった」
「連絡が来ない」
「予定時刻よりも大幅に遅れた」

との意見が寄せられました。

6~8月の夏場、 エアコンクリーニングの需要が高まる時期は予約が取りにくいのが事実です。

業者の見極めも大切ですが、 依頼時期をずらすことも希望日に予約を取るための重要なポイント。 閑散期である、 2~4月や9~11月に依頼するのがおすすめです。

【実際のコメント】
「スマホのネットから申込みをしたのですが一向に連絡が来ず、 いい加減イライラして近くの店舗に結局こっちから電話をしました。 (40代)」

「予定時刻より2時間を過ぎても来ないし、 電話もかかってきません。 3時間経ってやっと「今から行きます」と電話。 結果4時間半待たされました。 こちらの用事もできず大変困りました。 (40代)」

  • トラブル第3位:「スタッフの清潔感がなかった」と回答した人の意見

自宅に業者を招き入れる必要があるエアコンクリーニングだからこそ多く挙げられたのが「スタッフの清潔感がなかった」というトラブルです。

「気分の悪くなる体臭だった」
「タバコの臭いが部屋に充満した」
「靴下が汚れていたため床が汚れた」

など、 スタッフに対する不快感や不安感を指摘する意見が挙がりました。

スタッフの研修が徹底されている大手業者や、 スタッフが顔出しをしている業者、 口コミの評価が良い業者を選択すると、 スタッフの清潔感がないというトラブルを極力避られるでしょう。

【実際のコメント】
「来た作業員がとっても汚らしくて不潔。 嫌な匂いが部屋中に漂い、 気分が悪くなりました。 作業員さんが歩いた場所は、 靴下が汚れていたんでしょうね。 見事に汚れていました。 足跡のように…。 もう、 げんなりしました。 (30代)」

「とても感じのいいスタッフさんだったのですが、 その方の作業時の汗が半端なくだらだら流れていて、 下に敷いてある絨毯がビショビショになりました。 15,000円払いましたが、 正直返して欲しいです。 (~20代)」

  • トラブル第4位:「エアコンが壊れた」と回答した人の意見

「エアコンが壊れた」とのトラブルが第4位に。

「正常に作動しなくなった」
「部品を壊された 」

などの声がありました。

基本的に業者は損害賠償保険に入っているため、 故障・破損した際は補償してもらえる場合が多数。

しかし「壊されたあげく泣き寝入りした」と、 悪質な業者に当たってしまった方もいました。

また、 部品の生産が終了している年代物のエアコンは、 修理自体が不可能なため依頼を断られる場合もあるようです。

【実際のコメント】
「エアコンが作動しなくなりました。 担当スタッフがエアコンの電池を入れ替えして試していましたが、 動かず。 後日元の会社にクリームを入れました。 (30代)」

「クリーニング後2、 3日は普通に動いていたのに、 それ以降全く作動しなくなりました。 業者に連絡して見てもらったのですが、 日数が経ってから動かなくなったので補償をしてもらえませんでした。 クリーニング当日も作業後にエアコンの動作確認がなかったのでとても不満でした。 (50代)」

  • トラブル第5位:「説明外の追加料金が発生した」と回答した人の意見

エアコンクリーニングの料金相場は、 通常タイプだと1万円、 お掃除機能付きだと2万円ほど。

安価なサービスではないからこそ「説明外の追加料金が発生した」とのトラブルも見逃すことはできません。

自宅で業者と1対1で対応している場合が多いことも相まり、 言われたがまま追加料金を支払ってしまった方も。

無名の個人業者や、 大手の下請け業者に頼んだ方からのコメントに見受けられました。

【実際のコメント】
「事前に見積もりをしてもらった際には、 追加料金は取らないと言われました。 しかし、 担当者の見当違いか、 私からは余分に請求できると思ったのか、 何だかんだ言い訳して追加料金を取られました。 (30代)」

「スタッフの対応が遅く、 しかも見積金額以外の修理代まで請求される始末。 最初の取り決めとあまりにもかけ離れていたことに憤りを感じました。 (40代)」

  • この記事について

▼今回紹介した記事
エアコンクリーニングのトラブル・悪評まとめ!被害に遭った50名に実際のトラブルを聞きました!
https://elabel.plan-b.co.jp/housekeeping/446/

▼掲載サイト
エラベル(ELABEL)( https://elabel.plan-b.co.jp

▼運営会社
株式会社PLAN-B( https://www.plan-b.co.jp/
代表取締役:鳥居本 真徳
従業員数 :149名
事業内容:デジタルマーケティング事業、 メディア事業

※転載時・引用時のお願い
本記事を転載または引用をされる場合は、 情報元として以下のサイト名とURLの掲載をお願い致します。
・サイト名:エラベル(ELABEL)
・URL: https://elabel.plan-b.co.jp/


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

東京23区のタワマン、売り出し物件数が前年対比66%と大幅減少

株式会社Housmart

東京23区のタワマン、売り出し物件数が前年対比66%と大幅減少

マンションの資産価値が一目でわかるアプリ「カウル」を運営する株式会社Housmart(本社:東京都中央区、 代表取締役:針山昌幸、 以下:ハウスマート)が、 東京23区における20階以上の高層タワーマンション(以下:タワマン)と19階建て以下のマンション(以下:非タワマン)の売り出し状況に関して、 独自のデータベースを元に調査しました。 その結果、 どちらのマンションも売り出し物件数(※)が減少し、 前年割れしている一方で、 平米単価が高騰していることがわかりました。
(※売り出し物件数=新規売り出し数+在庫数)
また、 併せてカウル会員を対象にどちらの建物を希望しているのかアンケートを実施しました。

20210609news01

タワマンにおいては、 2021年6月の売り出し物件数が888件と、 対前年比66.2%にまで減少しました。 また、 売り出された物件の平米単価の平均価格は前年対比108%の約146万円となっています。 なお、 2019年6月と比較すると113%と、 高騰し続けていることがわかりました。

20210609news02

19階建て以下のマンションにおいても、 2021年の売り出し物件数が対前年比77.0%に減少し、 2,583件となりました。 平米単価においては110万円を突破し、 対前年比114.3%、 2019年対比120.0%と、 大幅上昇しています。

■タワマンと非タワマンどちらに住みたい?
カウル会員を対象に「20階建て以上のマンションと19階建て以下のマンション、 どちらが希望か」アンケートを実施したところ、 83.7%が非タワマンを希望していることがわかりました。
(調査期間:2021年6月1日~6月4日、 回答者数:166人)

20210609news03

− 以下、 回答者のコメント抜粋 −
<非タワマン希望理由>

  • タワマンは災害時が不安のため
  • 駅近物件が多いので利便性は評価するが反面、 周辺環境が良好ではない物件が多い
  • 予算に合う物件がない

<タワマン希望理由>

  • 眺望を楽しみたい
  • 資産価値が低下しにくいと考えている
  • タワーに拘ってはいないが、 値段や出口を考えると可能性は高い

■ハウスマート代表・針山の見解
新型コロナが広がった結果、 転勤や既に家を持っている人の住み替えが抑制され、 2020年4月頃から市場の中古マンション在庫数は下落傾向にあります。 一方、 テレワークの普及によって「もっと広いところに住みたい」というニーズが広がり、 購入希望者は増加。 結果として、 供給を需要が上回り、 市場の不動産価格は上昇しています。

高層マンション、 いわゆるタワーマンションは、 利便性の高い立地に多くの戸数を分譲するために開発されたマンションです。 コロナ禍においても、 電車に乗らずに近所で買い物や生活の用事を済ませたいというニーズは強いため、 タワーマンションの人気も根強いものがあります。

一方、 タワーマンションが普及し始めたのはこの20~30年のため「なんとなく怖い」「災害の時に大丈夫か」といった不安や好奇心の対象にされやすいといった特徴もあります。 また利便性の高いエリアに分譲されているため、 平均価格も高価格帯の部屋が多いのが実際です。

今回の調査から、 タワーマンション、 非タワーマンション共に、 コロナ禍であっても根強いニーズがあることが確認されました。 販売中物件の減少を受け、 中古マンションにおける売り出し開始から販売終了までのスピードの早さは目を見張るものがあります。 郊外への移住、 駅距離を気にしない顧客層が出始めていることは事実ですが、 まだまだ中古マンションのニーズが強いことが明らかになったと言えます。

■ハウスマート代表・針山のプロフィール

20210609news04

株式会社Housmart
代表取締役 針山 昌幸(はりやま まさゆき)

一橋大学経済学部卒業後、 大手不動産会社で不動産仲介、 用地の仕入、 住宅の企画など幅広く担当。 その後、 楽天株式会社を経て、 2014年9月株式会社Housmartを設立。
「住を自由に」 をミッションに掲げ、 テクノロジーとデザイン、 不動産の専門知識を融合させ、 「住」の概念をもっと自由なものに進化させることを目指している。

  • 著書『中古マンション本当にかしこい買い方・選び方』

(出版社:日本実業出版社、 価格:1,540円(税込))
【Amazonランキング・ベストセラー1位獲得/マンションカテゴリー、 発行部数20,000部】
amazonページ: https://www.amazon.co.jp/dp/4534052707/

20210609news05

■「カウル」について

<資産価値重視の方に支持されている中古マンションアプリ>
9万人以上の会員にご利用いただいているカウルでは、 AIが売買事例や築年数、 最寄り駅などのビッグデータからマンションの市場価値を分析し、 今まで不透明だった中古マンションの適正価格や35年後までの推定価格を算出するので、 一目で中古マンションの資産価値がわかります(下図・右)。
<物件探し~購入の契約まで非対面で可能>
物件探しはもちろん、 希望条件の設定や予算組み、 個別相談などがアプリ内で完結します。
収入などの諸条件を入力するだけで、 わかりづらいローンシミュレーションや月次払いの費用も簡単に算出されます(下図・左)。 また、 マンションの売却に関してもZoomなどを用いてオンラインでの相談を承っています。

20210609news06

対象エリア

  • 東京都23区・三鷹市・武蔵野市・西東京市
  • 神奈川県横浜市・川崎市
  • 千葉県浦安市・市川市埼玉県
  • さいたま市桜区/南区/緑区/浦和区・川口市・戸田市・蕨市
20210609news07

■株式会社Housmartについて
ハウスマートは 「住を自由に」 をミッションに掲げ、 テクノロジーとデザイン、 不動産の専門知識を融合させ、 「住」の概念をもっと自由なものに進化させることを目指しています。

代表者:代表取締役 針山昌幸
所在地:東京都中央区銀座2-10-8 マニエラ銀座ビル6階
設立:2014年10月
URL: http://housmart.co.jp/
提供サービス:


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

不動産のプロが選ぶ!「お金をかけてでも付けたい設備」ランキング

アットホーム株式会社

不動産のプロが選ぶ!「お金をかけてでも付けたい設備」ランキング

~マンション編1位「浴室暖房乾燥機」、一戸建て編1位「複層ガラス」~

不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森 康史 以下、 アットホーム)は、 全国のアットホーム加盟店を対象に、 マンションと一戸建ての購入を検討している人におすすめしたい、 『不動産のプロが選ぶ!「お金をかけてでも付けたい設備」ランキング』を発表します。

【トピックス】

  • お金をかけてでも付けたい設備
    マンション編1位 「浴室暖房乾燥機」 44.4%
    一戸建て編1位 「複層ガラス」 49.7%
20210608news01

不動産のプロが出会った マンション&一戸建ての設備エピソード

  • 宅配ボックスは絶対に欲しいというお客さまが増えました。 (マンション・兵庫県)
  • 24時間ゴミが出せるマンションが人気です。 (マンション・埼玉県)
  • コロナ対策で、 玄関近くに手洗いを希望される方が増えました。 (一戸建て・福岡県)
  • 新築一戸建てには、 カーテンレールが付いていないため、 びっくりするお客さまが多いです。 当社では、 カーテンレールをプレゼントしています。 (一戸建て・神奈川県)

【不動産のプロが選ぶ!「お金をかけてでも付けたい設備」ランキング 調査結果】
≪マンション編≫

  • 1位 「浴室暖房乾燥機」 44.4%

Q. マンションの購入を検討しているお客さまにおすすめしたい、 お金をかけてでも付けておくべき(値段以上のパフォーマンスを発揮すると思う)設備はどれですか?(複数回答)

20210608news02

不動産のプロである不動産会社のスタッフに、 お金をかけてでも付けておくべき設備を聞いたところ、 「浴室暖房乾燥機」が1位でした。 不動産会社のコメントでは、 「階数やベランダの広さなどによっては、 洗濯物が十分に干せない場合がある」というマンションならではの理由もありました。
次いで「宅配ボックス」が41.4%と2位にランクインしました。 近年ニーズが高い設備で、 不動産会社からも「コロナ禍において、 自粛や人との接触機会を減らす意味においても宅配ボックス需要は高い」「防犯上ないと困る」「なくてはならないものにかわりつつある」など、 もはや必需品といった声が多く上がりました。

不動産のプロが出会った マンションの設備エピソード

  • ピクチャーレールを全部屋と廊下につけたいというお客さまがいらっしゃいました。 (東京都)
  • 購入した新築マンションのキッチンを変えたいと、 入居前にキッチンを取り換えたお客さまがいらっしゃいました。 (愛知県)
  • マンションは気密性が高いので、 結露・消臭対策に調湿・消臭効果などがある壁材を施工したところ、 お客さまに非常に喜んでいただけました。 (埼玉県)
  • 築年数の古いマンションで、 エアコンがつけられないものがありました。 (神奈川県)
  • 家具でスイッチが隠れていたため、 寝室に床暖房がついていることを入居して2年間気付かなかったお客さまがいらっしゃいました。 (福岡県)

≪一戸建て編≫

  • 1位 「複層ガラス」 49.7%

Q. 一戸建ての購入を検討しているお客さまにおすすめしたい、 お金をかけてでも付けておくべき(値段以上のパフォーマンスを発揮すると思う)設備はどれですか?(複数回答)

20210608news03

お金をかけてでも付けておくべき設備の一戸建て編では、 「複層ガラス」が1位でした。 2枚のガラスの中間に空気を挟んで二重構造にした「複層ガラス」は、 断熱性が高いため省エネに効果があるほか、 防音や結露防止なども期待できます。 不動産会社のコメントでは、 「断熱性があり、 光熱費の削減になる。 樹脂製にすれば結露防止にもなりいいと思う」「一戸建てはマンションよりも気密性が低く、 窓から受ける外気の影響が大きいため必要だと思う」という声がありました。
2位は「浴室暖房乾燥機」で、 「共働きが多い昨今、 外出時も雨天時も花粉の季節も洗濯物が干せる」「浴室の乾燥も早いので、 カビの発生を防げる」「ヒートショック防止にもなる」などさまざまなメリットがあり、 不動産会社の支持を集めました。 「浴室暖房乾燥機」は、 一戸建て・マンション問わず人気なようです。
3位は汚れにくくお手入れがしやすい「キッチンパネル」が続きました。 不動産会社からは、 「費用対効果が高い」「さほど高いものではなく、 毎日使うものなので汚れが簡単に落とせるパネルはおすすめ」という声が上がりました。

不動産のプロが出会った 一戸建ての設備エピソード

  • 浴室にテレビを付けたところ、 子どもたちがお風呂からなかなか出てこなくなったそうです。 (福岡県)
  • 全室ドアなしを希望のお客さまがいらっしゃいました。 そのご家庭はプライバシーなしが希望でした!(徳島県)
  • 共働きが増え、 テレワークしながらでも雨が降ったことが分かりやすいリビングテラスのニーズが増えてきました。 中古一戸建てに後付けする場合は費用が掛かるものの、 それでも設置したいというご要望をいただくことがあります。 (愛知県)
  • 洋式トイレを壊して和式トイレにしたい、 というオーダーがありました。 (大阪府)
  • 「“インスタ映え”するようなおうちにしたい」と、 キッチンに力を入れているお客さまが多いです。 (埼玉県)

<調査概要>
■調査対象

・マンション編
「マンションの購入を検討しているお客さまの接客を担当したことがある」と回答した全国のアットホーム加盟店 840店
・一戸建て編
「一戸建ての購入を検討しているお客さまの接客を担当したことがある」と回答した全国のアットホーム加盟店 990店

■調査方法
インターネットによるアンケート調査

■調査期間
2021年4月7日(水)~4月13日(火)

※小数第2位を四捨五入しているため、 合計100%にならない場合があります。


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

利用者554人に大調査!夏までに頼みたい利用率ナンバーワンのおすすめエアコンクリーニング業者は?

株式会社PLAN-B

利用者554人に大調査!夏までに頼みたい利用率ナンバーワンのおすすめエアコンクリーニング業者は?

最も人気なのは、あの業者!利用者が本当に満足したエアコンクリーニング業者を紹介します!

株式会社PLAN-B(東京本社:東京都港区、 代表取締役:鳥居本 真徳)が運営する、 新メディア「エラベル( https://elabel.plan-b.co.jp/ )」がエアコンクリーニングの満足度に関するアンケート調査を実施しました。

20210607news01
  • 調査概要

・アンケート内容:「エアコンクリーニングの満足度」について
・調査方法:インターネット調査
・調査対象:554人
・アンケート実施期間:2021年5月1日~2021年5月15日

  • アンケート内容

Q1:年代
Q2:世帯人数
Q3:利用業者
Q4:総合満足度
Q5:クリーニング効果の満足度
Q6:スタッフの対応の満足度
Q7:予約の取りやすさの満足度
Q8:感想

  • 利用率の高いエアコンクリーニング業者は、 大手業者のダスキン
20210607news02

【利用率の高いエアコンクリーニング業者(554人中)】
・1位:ダスキン 160人(28.9%)
・2位:おそうじ本舗 122人(22.0%)
・3位:くらしのマーケット 77人(13.9%)
・4位:エディオン 51人(9.2%)
・5位:ユアマイスター 28人(5.1%)

※6位以下は省略

エアコンクリーニング業者を実際に頼んだことのある人が多い順にランキング化したところ、 ダスキンが人気ナンバーワン、 次点がおそうじ本舗に。

ハウスクリーニング業界の中でも大手である上記2社が、 3位以下を大きく離して人気ランキングのトップ2を独占する結果となりました。

3位は、 高田純次さんが出演した「まあまあ安い」とのフレーズや、 さらに15年ぶりの復活で話題となったワンナイ人気キャラであるゴリエが登場したCMが印象的な、 「くらしのマーケット」がランクインしています。

以下、 それぞれの業者に対する詳しいコメントを紹介します。

【人気1位「ダスキン」利用者の声】

「エアコンクリーニングは安心できる業者さんに依頼したいです。 ダスキンさんは、 キッチンフィルターのレンタルをお願いしているので信頼感がありました。 てきぱきと作業されて、 出来栄えもよかったです。 作業後、 エアコンの音が小さくなったように感じました。 (60代~)」

「丁寧な対応です。 作業も一通り説明してくださり、 壁などに汚れが飛び散らないようビニール等をしっかりつけてくれました。 作業後のエアコンの中の様子や出てきた汚れの水も見せてくださり、 定期的に掃除が必要だということも説明してくれて納得できました。 値段はほかと比較したら少し高いのかもしれませんが、 安心して任せられます。 (30代)」

「購入後数年間フィルター掃除さえやっておらず、 内部の汚さからズボラさを指摘されるかと内心ドキドキでしたが、 ダスキンのスタッフはマナー良く丁寧に対応してくれ、 安心して頼めました。 入念なクリーニングの結果、 異臭も無くなり快適です。 (40代)」

【人気2位「おそうじ本舗」利用者の声】

「カビ臭さが気になり、 年に1回程度は依頼しています。 ほかの大手と比較しても安めの料金設定で、 見積もりをしっかり確認してから作業してもらえるのも安心です。 (30代)」

「何件かの業者を比較して、 料金・担当の方の話した感じ・業者の名前でおそうじ本舗を選んだのですが、 結果的に満足でした。 仕事は丁寧で、 人柄も良かったです。 次回も頼もうと思っています。 (50代)」

「有名なところであるので安心して任せることができましたし、 しっかりとクリーニングを行われていたので、 大変満足しています。 (~20代)」

【人気3位「くらしのマーケット」利用者の声】

「はじめてくらしのマーケット経由で依頼しましたが、 担当してくれた方がとても良い方で、 気持ちの良い対応でした。 丁寧で、 仕上がりにも満足です。 (~20代)」

「色々なエアコンクリーニング会社を比較することができ、 さらに登録店舗の口コミも見ることができて、 良質な会社を選びやすかった。 (~20代)」

  • 満足度2位は、 おそうじ本舗。 1位はCMで話題のあの業者
20210607news03

【満足度の高いエアコンクリーニング業者】
・1位:くらしのマーケット(4.44点)
・2位:おそうじ本舗 (4.38点)
・3位:エディオン(4.32点)
・4位:ダスキン (4.31点)
・5位:ユアマイスター(4.21点)

※5点満点で評価、 平均点が高かった順にランキング化

満足度の第1位に輝いたのは、 くらしのマーケット。 サイト上で口コミを確認できる点や、 比較的料金が安い点が選ばれた理由です。

2位はおそうじ本舗、 3位はエディオン、 4位はダスキンと、 大手業者が連なる結果となりました。 家電量販店のエディオンには、 エディオンにてエアコンを購入した方が数年後クリーニングを依頼するパターンが多いようです。

以下、 それぞれの業者に対する詳しいコメントを紹介します。

【満足度1位「くらしのマーケット」利用者の声】

「比較して頼めたのは本当によかった!口コミも参考にして3番目くらいに安いところに頼みました。 満足しています!(30代/評価:5点)」

「大手のクリーニング業者よりも安い値段で確実な作業をしていただけるので、 定期的にくらしのマーケットでエアコンクリーニングをお願いしています。 転居によって、 何件か異なる業者にお願いした経験がありますが、 いつも丁寧な作業をしていただけます。 (40代/評価:5点)」

「初めてお願いしたので不安でしたが、 説明も丁寧でエアコンもキレイになり、 満足しています。 お値段も安くて良かったです!(40代/評価:5点)」

【満足度2位「おそうじ本舗」利用者の声】

「おそうじ本舗さんにお願いして5年経ちますが、 いつも同じ方がエアコン掃除に来てくれるので安心しています。 作業中は無駄な私語もなく、 もくもくと作業されています。 汚れ具合も報告してくれ、 次回の掃除のタイミングも教えてくださいます。 誠実な対応で感謝しています。 (40代/評価:5点)」

「エアコンのクリーニングだけでなく、 室外機の点検や、 フィルターの清掃等で使用した浴室の排水溝もキレイに掃除してくれた。 (40代/評価:5点)」

「費用が少し高めだと思って頼みましたが、 実際の作業や説明がとても丁寧で、 適正価格だと感じました。 女性2名で作業していただけたのも安心できた点です。 (30代/評価:5点)」

【満足度3位「エディオン」利用者の声】

「販売店との連携が取れている業者なので、 細かい部品が壊れている時の対応が早いです。 清掃だけでなくメンテナンス効果も高いです。 (40代/評価:5点)」

「申し込みをしたらすぐに返事をいただけて、 希望通りの日時で作業してもらえました。 家電製品はいつもエディオンで購入しているので、 エアコン掃除の時や電化製品の修理の時はだいたい同じ人が来てくれるため安心感があります。 (40代/評価:5点)」

  • クリーニング技術が高いと評価されたのは、 くらしのマーケット
20210607news04

【クリーニング技術の高いエアコンクリーニング業者】
・1位:くらしのマーケット(4.55点)
・2位:ダスキン (4.52点)
・3位:おそうじ本舗(4.39点)
・4位:ユアマイスター(4.36点)
・5位:エディオン(4.32点)

※5点満点で評価、 平均点が高かった順にランキング化

各業者のクリーニング技術の満足度を5点満点で評価してもらい、 クリーニング技術の高い業者を調査しました。

2位、 3位には、 ダスキンとおそうじ本舗がランクイン。 スタッフの徹底した研修が特徴である、 大手クリーニング業者が本領を発揮した結果です。

そして映えある1位は、 くらしのマーケット。 口コミから業者を選ぶことができるため、 必然的に技術力の高い業者が生き残っているのでしょう。

【クリーニング技術1位「くらしのマーケット」利用者の声】

「クリーニング後には、 気になっていたエアコンの風量が購入時並みに戻りました。 カビ臭もエアコン本体から発生していた異音も解消され、 本当に満足できました。 料金も決して高くはなく作業時間も1時間もかからず、 早く文句の付けどころがありません!次回も依頼したいと思います。 (40代/評価:5点)」

「クリーニング技術が高く、 スタッフの気遣いがあり、 作業が丁寧でした。 床や壁に水滴が飛ばないようにとしっかり養生をし、 ミニ脚立を床に置く際にも床に傷が付かないように厚みのあるマットを敷き作業をしていたので、 安心して作業をお任せできました。 作業後は、 エアコンから発生していた異音や嫌な匂いも無くなり効きも良くなり、 本当に満足です。 (40代/評価:5点)」

「作業も早く、 最後にどれだけ汚れていたのか汚水を見せてもらい、 ちゃんと洗浄できたことを証明してもらえてとても満足です。 洗浄に使用する水は、 てっきり家の水道でやるのかと思っていたのですが、 まったく水道は使わずに自身で持ってきた水で掃除をしてくれました。 (30代/評価:5点)」

【クリーニング技術2位「ダスキン」利用者の声】

「実家に住んでいた時から毎年ダスキンさんにクリーニングを頼んでおります。 毎年どなたが来られても、 清潔感や物音を立てる際の静かさ、 テキパキ具合に差がなく、 安心して任せられます。 (~20代/評価:5点)」

「大手の業者なので、 安心してエアコンクリーニングの依頼ができました。 料金はほかの業者と比較すると少し高めなのですが、 作業の内容に関しては本当に丁寧にエアコンをクリーニングしてもらえ、 嫌な匂いもなくなり、 効果をしっかり実感できています。 (50代/評価:5点)」

「料金はかかりますが、 その価値に匹敵するクリーニングをしてもらえることが大満足です。 対応してくださったスタッフさんも感じがよく、 自宅へ他人を招き入れることに抵抗のある私でも安心できます。 (40代/評価:5点)」

【クリーニング技術3位「おそうじ本舗」利用者の声】

「自分自身では手の届きようがなかった細かい部分まで丁寧に掃除をしてくれたので、 エアコンから排出される風も前より大分キレイになったように感じました。 本当に信頼できるということもあって、 今後も利用したいです。 (~20代/評価:5点)」

「子どもがハウスダストアレルギーだったため、 匂いやホコリの低減に効果があったの点が良かった。 (50代/評価:5点)」

  • 大手業者を差し置き、 スタッフの対応の良さ第1位に輝いたのは〇〇
20210607news05

【スタッフの対応が良いエアコンクリーニング業者】
・1位:くらしのマーケット(4.58点)
・2位:おそうじ本舗(4.44点)
・3位:ダスキン(4.38点)
・4位:ユアマイスター(4.32点)
・5位:エディオン(4.24点)

※5点満点で評価、 平均点が高かった順にランキング化

各業者のスタッフ対応の満足度を5点満点で評価してもらい、 スタッフ対応の良い業者を調査しました。

第1位は「くらしのマーケット」。 満足度やクリーニング技術に引き続きスタッフの対応の良さに関しても、 口コミを基準として業者を選べる点が、 評価の高さに繋がったと考えられます。

おそうじ本舗とダスキンは、 依頼者数が多いにも関わらず高得点をマーク。 さすがは大手業者、 充実したスタッフ研修の成果が反映された結果となりました。

【スタッフ対応の良さ1位「くらしのマーケット」利用者の声】

「ご夫婦2人でテキパキと作業をしてくださいました。 最初は3台のクリーニングの予定が、 もう少し1台もかなり汚れていたので、 急遽クリーニングをお願いすることになりました。 それでも快く引き受けてくださり、 とても助かりました。 (50代/評価:5点)」

「清潔感のあるスタッフの方が来られて一安心でした!丁寧に作業してくださり、 養生も完璧。 終わった後は清々しかったです!(30代/評価:5点)」

「来てくださった方がとても知識が豊富で、 説明しながら作業してくださったので安心感がありました。 今後もお願いする予定です。 (30代/評価:5点)」

【スタッフ対応の良さ2位「おそうじ本舗」利用者の声】

「担当の方がとても親切でした。 エアコンの右側に余裕がなく、 普通の器具ではビニールのカバーができなかったのですが、 その場で工夫して作業をしてくれました。 (30代/評価:5点)」

「丁寧に作業してくれたし、 説明もしっかりしてくれた。 使った水さえも全て持ち帰っていただけてびっくり!(~20代/評価:5点)」

「スタッフの方の感じが大変よく、 また1つ1つの行程を丁寧に実施してくださり、 新品のようにキレイになりました。 大満足です。 (40代/評価:5点)」

【スタッフ対応の良さ3位「ダスキン」利用者の声】

「訪問の際にしっかりと挨拶されており、 とても好印象でした。 作業時間をこちらから尋ねると正確に答えていただきました。 作業も丁寧に行っていただき、 作業後もゴミが落ちていないか確認。 とても印象が良かったです。 (30代/評価:5点)」

「普段からできる掃除の仕方や、 クリーニングの頻度なども教えてくれた。 汚れた水の処理も臨機応変に対応してもらえたのも良かった。 (40代/評価:5点)」

  • 比較サービスを利用した方の多くが、 予約を取りやすかったと回答
20210607news06

【予約が取りやすいエアコンクリーニング業者】
・1位:くらしのマーケット(4.58点)
・2位:ユアマイスター(4.18点)
・3位:キレハピ(4.10点)
・4位:お掃除マスター(4点)
・5位:ベアーズ (3.91点)

※5点満点で評価、 平均点が高かった順にランキング化

3位までを独占したのが、 エアコンクリーニング業者との比較サービスである、 くらしのマーケット・ユアマイスター・キレハピ。

融通が効きやすい個人業者とマッチングできるサービスのため、 大手業者よりも日程の融通も効きやすかったのでしょう。

希望日程から空いている業者を検索できる点も、 予約の取りやすさに繋がった一因だと考えられます。

【予約の取りやすさ1位「くらしのマーケット」利用者の声】

「ネットで予約するとメッセージ機能でのやり取り。 丁寧で迅速でした。 夏前ということで混み合う時期だったため少し先の日の予約となりましたが、 朝9時からでも遅刻することなく訪ねてきてくれました。 (30代/評価:5点)」

「別の業者にお願いしたら2ヶ月後と言われ、 相当時間がかかるものなのかと思っていましたが、 くらしのマーケットでは1週間以内で予約がささっと取れました。 どんな業者なのだろうとドキドキしましたが、 時間をかけて丁寧にやってくれ、 カビ臭がして使いたくなかったエアコンがすっきり爽やかになりました。 (40代/評価:5点)」

「希望通りの日時で予約が取れたのが1番良かった点です。 終了後、 次回の割引チケットをいただけたのでまた利用したいと思います。 (50代/評価:5点)」

【予約の取りやすさ2位「ユアマイスター」利用者の声】

「連絡はサイト内のメッセージでやり取りしましたが、 滞りなく進みました。 当日の作業も丁寧で、 ベランダの室外機を見る際にベランダの排水溝までキレイにしていただきました。 (30代/評価:5点)」

「希望した日に予約を取ることができたうえに、 エアコンを隅々に丁寧に掃除してくださって本当に値段以上に大満足できました。 エアコン自体もエアコンから出る空気もかなりキレイになり気分も良くなったので、 また利用したいです。 (~20代/評価:5点)」

「早めの予約がおすすめということで教えてもらっていたので、 予約がスムーズにとれて良かった。 (30代/評価:5点)」

【予約の取りやすさ3位「キレハピ」利用者の声】

「細かな検索ができるところが最大のメリットでした。 料金についても明確だったので安心でした。 (30代/評価:5点)」

「多様な業者から選択できるので相場と比較して安い業者を選択しましたが、 この安さでここまでキレイにしてくれるのかと驚き、 満足しています。 (30代/評価:5点)」

  • この記事について

▼今回紹介した記事
利用者554人に大調査!夏までに頼みたい利用率ナンバーワンのおすすめエアコンクリーニング業者は?
https://elabel.plan-b.co.jp/housekeeping/347/

▼掲載サイト
エラベル(ELABEL)( https://elabel.plan-b.co.jp

▼運営会社
株式会社PLAN-B( https://www.plan-b.co.jp/
代表取締役:鳥居本 真徳
従業員数 :149名
事業内容:デジタルマーケティング事業、 メディア事業

※転載時・引用時のお願い
本記事を転載または引用をされる場合は、 情報元として以下のサイト名とURLの掲載をお願い致します。
・サイト名:エラベル(ELABEL)
・URL: https://elabel.plan-b.co.jp/


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

おうちでボルダリングも? 運動不足を感じ週1回以上「宅トレ」を行う方は約4割 宅トレの理由は”コロナのリスク軽減”が3割弱に留まり、”気軽さ”が上回る結果に

リノベる株式会社

おうちでボルダリングも? 運動不足を感じ週1回以上「宅トレ」を行う方は約4割 宅トレの理由は”コロナのリスク軽減”が3割弱に留まり、”気軽さ”が上回る結果に

コロナ禍において運動不足を感じている方へ、住まいにおける運動事情に関する調査

国内No.1(※1)の中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービス「リノベる。 」を提供し、 テクノロジーを活用したリノベーション・プラットフォームを構築するリノべる株式会社(本社:東京都港区、 代表取締役:山下 智弘、 以下 リノべる)は、 東京、 神奈川、 埼玉、 千葉にて、 コロナ禍において運動不足を感じている方、 577名に対して、 住まいにおける運動事情(以下、 宅トレ)に関する調査を実施しました。

実施背景:
コロナ感染防止対策の一環として在宅ワークや外出自粛など、 出歩く機会が減少し、 多くの方にとって運動不足を感じやすい状況が続いています。 2021年3月21日にスポーツ庁が行った「スポーツの実施状況等に関する世論調査」(※2) によると、 この1年間に運動やスポーツを実施した理由の中で「運動不足を感じているから」と答えた方は5割超という結果となりました。 そこで、 コロナ禍において運動不足を感じている方に対し、 宅トレに関する調査を行いました。 また、 本リリースでは調査に合わせて「リノベる。 」の施工事例の中から宅トレに有効な事例をピックアップし、 掲載いたします。 現在運動不足に悩んでいる方へ、 これからの住まい選びや暮らしの工夫の参考になればと考え、 本調査を発表いたします。

20210603news01

「リノベる。 」のリノベーション事例

————–
【調査サマリ】

■宅トレの実施頻度
運動不足を感じている約4割の方が週1回以上、 宅トレを実施!

■宅トレの内容
機器などを用いない運動が上位にランクイン
ほぼ毎日宅トレを行っている方の中にはボルダリングを取り入れる方も

1位「筋肉トレーニング」(64.1%)
2位「ヨガ・ピラティス・ストレッチ」(38.9%)
3位「YouTubeを見ながら運動」(38.1%)
4位「グッズを使った運動」(24.1%)
5位「大型機器を使った運動」(14.0%)
6位「クライミングウォールを用意してボルダリング」(5.5%)
※複数回答可

■宅トレを実施する理由
1位は「気軽にできるから」
コロナ感染リスク軽減の理由は3割弱にとどまり、 宅トレはこれからのスタンダードへ

1位「気軽にできるから」(55.1%)
2位「自分のペースで無理なくできるから」(44.7%)
3位「天候に左右されないから」(35.6%)
4位「移動不要で効果的だから」(32.1%)
5位「コロナ感染リスクを軽減するために外出したくないから」(27.7%)
※複数回答可

■宅トレを実施する場所
リビング・ダイニングや寝室が上位ランクインし
スペースの有効活用の思考が強い傾向

1位「リビング・ダイニング」(61.1%)
2位「寝室」(35.9%)
3位「空いている個室」(18.6%)
※複数回答可

■宅トレをするために欲しいスペース
専用のスペースよりも「少し広いスペース」
グッズの収納スペースの悩みも

1位「少し広いスペース」(64.6%)
2位「グッズの収納スペース」(21.8%)
3位「常設コーナー」(16.1%)
※複数回答可
————–

【調査結果】

■宅トレの実施頻度

20210603news02

コロナ禍において運動不足を感じている方に、 住まいの中で運動を定期的に行っている回数を聞いてみたところ、 「ほぼ毎日」(11.8%)「週4~5回」(10.7%)、 「週2~3回」(13.5%)、 「週1回」(7.8%)となり、 週1回以上の頻度で宅トレを行っている方は約4割という結果となりました。 外出が叶わずコロナ禍で運動不足を感じる方の中には、 宅トレを取り入れる方も多いことがわかりました。

■宅トレの内容
機器などを用いない運動が上位にランクイン
ほぼ毎日宅トレを行っている方の中にはボルダリングを取り入れる方も

1位「筋肉トレーニング」(64.1%)
2位「ヨガ・ピラティス・ストレッチ」(38.9%)
3位「YouTubeを見ながら運動」(38.1%)
4位「グッズを使った運動」(24.1%)
5位「大型機器を使った運動」(14.0%)
6位「クライミングウォールを用意してボルダリング」(5.5%)
※複数回答可

20210603news03

宅トレを行っている方に、 具体的にどのような運動を行っているか質問したところ、 1位「筋肉トレーニング」(64.1%)、 2位「ヨガ・ピラティス・ストレッチ」(38.9%)、 3位「YouTubeを見ながら運動」(38.1%)、 4位「グッズを使った運動」(24.1%)、 5位「大型機器を使った運動」(14.0%)、 6位「クライミングウォールを用意してボルダリング」(5.5%)という結果となりました。 多くの方が、 グッズや大型機器を使わない、 自身の身体だけでできる運動を行っていることがわかりました。
また、 宅トレの実施頻度と運動方法のクロス分析を行ったところ、 ほぼ毎日宅トレを行っている方に絞ると「クライミングウォールを用意してボルダリング」を約2割の方が実施していることが判明しました。 全ての項目で高い結果となり、 複数の宅トレ方法をバランスよく実施していることがわかりました。 複数の運動方法を組み合わせる方法は定期的な運動を行う上でのコツなのかもしれませんね。

20210603news04

■宅トレを実施する理由
1位は「気軽にできるから」
コロナ感染リスク軽減の理由は3割弱にとどまり、 宅トレはこれからのスタンダードへ

1位「気軽にできるから」(55.1%)
2位「自分のペースで無理なくできるから」(44.7%)
3位「天候に左右されないから」(35.6%)
4位「移動不要で効果的だから」(32.1%)
5位「コロナ感染リスクを軽減するために外出したくないから」(27.7%)
※複数回答可

宅トレを行っている方に、 行う理由を質問したところ、 1位「気軽にできるから」(55.1%)、 2位「自分のペースで無理なくできるから」(44.7%)、 3位「天候に左右されないから」(35.6%)、 4位「移動不要で効果的だから」(32.1%)、 5位「コロナ感染リスクを軽減するために外出したくないから」(27.7%) という結果となりました。 スポーツ庁の調査(※2) によると現在定期的に運動・スポーツを行っている方で1年前よりも実施頻度が減った要因として、 5人に1人の方が「コロナウイルス感染症対策による日常の変化」を阻害要因としてあげた結果が示しているように、 宅トレの気軽さや、 外出不要でできることは、 定期的な運動を維持したい方にとって、 今後も良い解決策になるのではないでしょうか。

20210603news05

■宅トレを実施する場所
リビング・ダイニングや寝室が上位ランクインし
スペースの有効活用の思考が強い傾向

1位「リビング・ダイニング」(61.1%)
2位「寝室」(35.9%)
3位「空いている個室」(18.6%)
※複数回答可

皆さんは、 住まいの中のどこで宅トレを行っているのでしょうか?宅トレを実施しているスペースについて聞いたところ、 1位「リビング・ダイニング」(61.1%)、 2位「寝室」(35.9%)、 3位「空いている個室」(18.6%)、 4位「常設の宅トレスペース」(15.6%)、 5位「トレーニングルーム」(7.9%)という結果となり、 専用のスペースではなく、 住まいの空いているスペースなど、 通常は別の用途のスペースを有効活用する方が多い傾向が見られました。
宅トレの運動方法では、 「YouTubeを見ながら運動」が上位ランクインし、 その他の自由記載の中でも「宅トレのテレビ番組を見ながら運動」や、 「TVゲームを使った運動」をあげた方もいらっしゃいました。 宅トレする上では、 リビング・ダイニングのTVの前のスペースを広く取ることでスムーズなトレーニングにつながるようです。

20210603news06

■宅トレをするために欲しいスペース
専用のスペースよりも「少し広いスペース」
グッズの収納スペースの悩みも

1位「少し広いスペース」(64.6%)
2位「グッズの収納スペース」(21.8%)
3位「常設コーナー」(16.1%)
※複数回答可

20210603news07

コロナ禍において運動不足を感じている方に宅トレをするために必要なスペースについて聞いたところ、 常設コーナーや個室など専用のスペースを設けるよりも、 「少し広いスペース」や、 「グッズの収納スペース」が求められている結果となりました。 その他自由記載には、 トレーニング方法によっては音の出る場合もあるため「防音設備」の記載もありました。 マンションでは運動方法によって、 近隣住人への配慮として、 防音や振動への配慮も必要かもしれませんね。

■住まいにおける宅トレの工夫例(「リノベる。 」リノベーション事例より)
今回の調査の中でわかった宅トレを行う上での住まいづくりの工夫したいポイントは、 リノベーションの中で解決できることも多くあります。 中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービス「リノベる。 」の事例から、 どのような工夫ができるのかを具体的に写真を交えてご紹介します。

【少し広いスペースを確保】窓際にインナーバルコニーを設けてトレーニングスペースとしても活用!
宅トレをするために必要なスペースの1位は「少し広いスペースを」。 普段はLDKのスペースとして利用しているスペースを少し広くとり、 宅トレや植物の手入れを行う場所としても活用しています。 ( https://www.renoveru.jp/renovation/279

20210603news08

【専用のスペースを確保】玄関土間の一角に自転車置き場を確保し、 トレーニングもできるように整備
全体では少ない傾向だったものの、 定期的に宅トレを実施している方の中で実施頻度が多い方は、 常設のスペースや、 専用のトレーニングルームをつくっている方も多い傾向がありました。 こちらの住まいでは、 玄関土間を広く取り、 趣味の自転車置き場と、 器具を利用した自転車の宅トレをできるように工夫しています。 ( https://www.renoveru.jp/renovation/263

20210603news09

【金物や器具を設置】躯体の好みの場所に金具を設置して、 グッズを利用した宅トレ実施
宅トレの運動方法の中にもあった、 グッズを利用した宅トレ。 リノベーションにより躯体表しすれば、 コンクリート躯体に強固に金具を固定して、 ぶら下がり器具や、 ゴムチューブなどの宅トレも気軽に行いやすい準備をすることも可能に。 (左: https://www.renoveru.jp/renovation/78 、 右: https://www.renoveru.jp/renovation/302

20210603news10

左:天井に金物を付けグッズを取り付ける場所を用意、 右:壁にゴムチューブ用の金物を設置

【お子さんと遊びながら運動も】クライミングウォールを設けてボルダリングで宅トレ!
再び緊急事態宣言が発令された今、 お子さんと公園への外出もコロナウイルスへの感染リスクを下げるために控えようと考えている方も多いのではないしょうか。 こちらの事例では、 壁にクライミングウォールを造作しています。 お子さんの遊ぶ場所も兼ねているのスペースの一角の為、 お子さんと一緒に遊びながら本格的なボルダリングを楽しんでいます。 ( https://www.renoveru.jp/renovation/122

20210603news11

■住まいの中での運動に関連する記事『リノベるJOURNAL』
コロナ禍の運動不足を解消!宅トレが楽しくなるリノベーション事例: https://www.renoveru.jp/journal/14453

■総括
今回の調査では、 コロナ禍で運動不足を感じている方の多くは宅トレを行っていることが判明しました。 多くの企業で在宅ワークをベースとした働き方改革が行われ、 withコロナ時代のニューノーマルな働き方は不可逆なこととされつつある今、 「運動不足」もまた多くの方にとってスタンダードな悩みとなるっているのではないでしょうか。 事例を見ていただくとわかるように、 リノベーションにより間取りを調整しスペースを確保したり、 トレーニングルームをつくることで住まいを充実させるなど、 リノベーションにより解決できることも多く、 宅トレを取り入れた暮らしは中古マンション購入+リノベーションとの親和性が高いといえるのではないでしょうか。 宅トレを行う方に対しても、 自分らしく素敵に暮らすことを知るきっかけをご提供することで、 ミッションである「日本の暮らしを、 世界で一番、 かしこく素敵に。 」の実現を目指してまいります。

■自身も定期的に宅トレを行っている「リノベる。 」デザイナー 新里 悟 コメント

20210603news12

私たち「リノベる。 」は、 以前からお客様らしい豊かな暮らしをリノベーションという手段を通して届けてきましたが、 その中で、 宅トレなど暮らしを充実させる趣味などをベースとした住まいづくりも多く手がけてきました。 調査結果の中でも出ていましたが、 リビング・ダイニングのTV前のスペースを少し広くとるニーズは高いのではと考えています。 そんな時には、 TVを壁に設置して床のスペースを確保することはおススメです。 また、 マンションではトレーニングの内容次第で音や振動への配慮も必要かと思います。
多くの事例を通して培ったナレッジにより、 弊社では宅トレを前提とした暮らしに対しても幅広くご提案が可能です。 これから住まいを探し始める方や、 お困りの方やがいらっしゃれば、 まずはお気軽にご相談ください。

▼調査概要

20210603news13

調査方法:webアンケート方式

調査対象:20代~59代の東京、 神奈川、 埼玉、 千葉にて、
コロナ禍において運動不足を感じている方
サンプル数:577名
調査実施日:2021年5月6日(木)~2021年5月8日(土)
調査主体:リノベる株式会社
※ 本リリース内容を掲載いただく際は、 出典「リノベる調べ」と明記をお願いいたします。

リノベる株式会社 概要

20210603news14

2010年より中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービス「リノベる。 」をスタート。 リノベーション空間を備えたショールームを日本全国各地に展開し、 物件探しから住宅ローン、 リノベーションの設計・施工・インテリアまで、 中古マンション探しとリノベーションの一連の流れをワンストップでサポートしています。 また「都市創造事業」として、 一棟リノベーション・コンバージョン、 商業施設・オフィス設計など事業者向け不動産再生事業を行っています。 人が集まる空間をデザインし、 まちの魅力を高め、 まちと人をつなぐ。 企画、 建築設計、 施工をサポートし、 未来に続く価値を生み出します。
累計3,700戸超のリノベーション実績によって蓄積されたノウハウと、 日本全国の不動産から工務店、 金融機関まで網羅するネットワーク、 積極的なテクノロジー活用で、 中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービスにおいて国内No.1の実績を有しています。 さらに、 そこから得られたデータ・知見をもとにリノベーション業界に特化したプロダクトを開発、 業界に提供するプラットフォームサービスを展開しています。 2019年9月には、 株式会社MFSと共に、 リノベーションの住宅ローンマッチングに特化した合弁会社「モゲチェック・リノベーション株式会社」を設立。 不動産、 建築、 金融の領域で、 テクノロジーの活用とオープン化を推進しています。

会社名:リノべる株式会社
代 表:代表取締役 山下 智弘
資本金・資本剰余金:24億3,986万円
設 立:2010年4月
所在地:本社 東京都港区南青山5丁目4‐35 たつむら青山ビル
事業内容:テクノロジーを活用したリノベーション・プラットフォーム事業、 マンション・戸建てのリノベーション、 一棟リノベーション・店舗・オフィス・商業施設の設計施工及びコンサルティング
コーポレートサイトURL: https://renoveru.co.jp/

リノベる。 URL: https://www.renoveru.jp/

都市創造事業URL: https://renoveru.co.jp/citycreate/

※1 ワンストップ型リノベーション件数(リフォーム産業新聞社刊『マンションリフォーム売上ランキング2020』にて、 ワンストップサービスを手掛ける事業者として首位)
※2 スポーツ庁「令和2年度スポーツの実施状況等に関する世論調査」 2021年2月25日


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

【アットホーム調査】首都圏における「中古マンション」の価格動向(2021年4月)

アットホーム株式会社

【アットホーム調査】首都圏における「中古マンション」の価格動向(2021年4月)

不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森康史)の不動産情報ネットワークで消費者向けに登録・公開された中古マンションの価格動向について、 アットホームラボ株式会社(東京都千代田区 代表取締役:庄司利浩)に調査・分析を委託し、 アットホームが公表するものです。

  • 首都圏の中古マンション1戸あたり平均価格は3,266万円で、 前月比+0.6%。
  • 東京23 区は7カ月連続、 さいたま市は2カ月連続で2017年1月以降の最高額を更新。
  • 神奈川県他、 千葉県他も過去最高額を更新するなど、 横浜市・川崎市を除き上昇傾向が継続。

<調査概要>
◆対象エリア
東京都(23区/都下)、 神奈川県(横浜市・川崎市/他)、 埼玉県(さいたま市/他)、 千葉県(西部※/他)
※千葉県西部:柏市、 松戸市、 流山市、 我孫子市、 市川市、 浦安市、 習志野市、 船橋市
◆対象データ
不動産情報サイト アットホームで消費者向けに登録・公開された中古マンション(重複物件はユニーク化)
◆定義
・本調査では、 上記対象データの「登録価格(売り希望価格)」を「価格」と表記しています。
・コメントでは、 30平方メートル 以下を「シングル向き」、 30平方メートル ~50平方メートル 以下を「カップル向き」、 50平方メートル ~70平方メートル 以下を「ファミリー向き」、 70平方メートル 超を「大型ファミリー向き」としています。

20210527news04

首都圏8エリアの平均価格(前年同月比・指数の推移)
首都圏の1戸あたり平均価格は、 東京都下、 横浜市・川崎市が前年同月比下落、 それ以外の6エリアは上昇した(図表1)。
平均価格指数の推移を見ると、 最も指数が高い東京23区では2019年秋頃からの上昇基調が継続しており、 当月も過去最高値を更新している(図表2)。 またさいたま市は、 2020年11月からの5カ月で指数が+9.6 ポイントと急速に上昇しており、 過去最高値を2 カ月連続で更新している(※)。
※さいたま市の2020 年11 月の平均価格指数は103.4

20210527news05
20210527news06

◆詳しくは、 下記URLよりPDFをダウンロードしてご覧ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d51123-20210525-7682.pdf


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

【アットホーム調査】首都圏における「新築戸建」の価格動向(2021年4月)

アットホーム株式会社

【アットホーム調査】首都圏における「新築戸建」の価格動向(2021年4月)

不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森康史)の不動産情報ネットワークで消費者向けに登録・公開された新築戸建の価格動向について、 アットホームラボ株式会社(東京都千代田区 代表取締役:庄司利浩)に調査・分析を委託し、 アットホームが公表するものです。

  • 首都圏の新築戸建の平均価格は3,970万円で、 前月比+0.3%。
  • 8エリア全てで3カ月連続前年同月を上回るなど、 2020年4月頃からの上昇傾向が継続。
  • 東京都(23 区/都下)、 埼玉県(さいたま市/他)、 千葉県西部は2017年1月以降最高額を更新。

<調査概要>
◆対象エリア
東京都(23区/都下)、 神奈川県(横浜市・川崎市/他)、 埼玉県(さいたま市/他)、 千葉県(西部※/他)
※千葉県西部:柏市、 松戸市、 流山市、 我孫子市、 市川市、 浦安市、 習志野市、 船橋市
◆対象データ
不動産情報サイト アットホームで消費者向けに登録・公開された新築戸建(所有権のみ・重複物件はユニーク化)
◆定義
本調査では、 上記対象データの「1戸あたりの登録価格(売り希望価格)」を「価格」と表記しています。

20210527news01

首都圏8エリアの平均価格(前年同月比・指数の推移)
首都圏8 エリアの平均価格は、 全エリアで3カ月連続前年超えとなるなど、 2020年4月頃からの上昇傾向が継続している。 中でもさいたま市は、 前年同月比が+9.3%と大幅に上昇し、 差額も300万円を超えている(図表1)。
平均価格指数は、 8エリア全てで2カ月連続100超となった(図表2)。
なお前月比では、 千葉県他がわずかに下落したものの、 4エリアが+1%以上の上昇率となるなど全体的に上昇が目立ち、 東京都(23区/都下)、 埼玉県(さいたま市/他)、 千葉県西部が過去最高額となっている。

20210527news02
20210527news03

◆詳しくは、 下記URLよりPDFをダウンロードしてご覧ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d51123-20210525-1601.pdf


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

JLL オフィス プロパティ クロック 2021年第1四半期

ジョーンズ ラング ラサール株式会社

JLL オフィス プロパティ クロック 2021年第1四半期

東京、大阪の賃料は賃料下落フェーズ、福岡は賃料のピーク

東京 2021年5月26日 – 総合不動産サービス大手JLL(本社:米国シカゴ、 CEO:クリスチャン・ウルブリック、 NYSE: JLL)は、 世界主要都市のオフィス賃料動向を示す独自の分析ツール「オフィス プロパティ クロック2021年第1四半期」を発表しました。

東京のAグレードオフィス賃料は4四半期連続で「賃料下落」フェーズ、 大阪のAグレードオフィス賃料は、 3四半期連続で「賃料下落」フェーズ、 福岡のAグレードオフィス賃料※は「賃料のピーク」に位置しています。

20210526news01

JLL日本 リサーチ事業部長 赤城 威志は次のように述べています。
「日本経済は、 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により依然として厳しい状況にあるなかでも、 設備投資、 生産、 企業収益は持ち直しの動きが続いています。 このような状況下、 2021年第1四半期のプロパティクロックにおいて、 東京・大阪Aグレードオフィス市場は引き続き賃料下落のフェーズに、 福岡Aグレードオフィス市場は賃料上昇から賃料下落の転換点に位置 しています。
賃貸市場 では、 一部に拡張需要はみられるものの、 総じてみれば社会経済情勢や働き方の変化への対応などを背景に、 テナントは慎重姿勢を保持しています。 一方で、 潜在空室率の上昇を警戒するオーナーは賃料やインセンティブの交渉において柔軟性を増していることから、 東京・大阪ともに空室率は引き続き1%台の低水準を示しているにもかかわらず、 賃料は東京で4四半期連続の下落、 大阪で3四半期連続の下落と下落傾向 が続いています。 福岡の空室率は1%を下回るきわめて低い水準で賃料はおおむね横ばい推移 となったものの、 インセンティブの拡大にフェーズ転換の兆しがみられます。 今後ワクチン接種が進んで以降も経済の回復には一定期間を要する見込みであることから、 賃料は下落傾向が続く見通し です。 また、 感染症拡大の長期化にともない、 ウェルネスを考慮したオフィス出社率や一人当たり面積の採用の重要性が増していることから、 このような課題への企業の取組みがネットアブゾープションに与える影響が注目されます。
投資市場 では、 投資総額は減少幅の拡大(前年比)が続いています。 日本において第1四半期(1-3月)は年度末で市場が最も活発化する四半期ながら、 比較的小規模な投資物件が多く なっていることに加えて、 投資家のセクター選別性が強くなっていることから、 投資総額が抑制 されています。 地域別にみると、 東京の中心業務地区が全体に占める割合は40%超へと増加、 名古屋圏、 大阪圏も比較的小幅ながら増加した一方で、 東京近郊への投資が減少、 九州圏も微減となっています。 セクター別にみると、 オフィスは海外投資家による取得が好調となったものの、 住宅は昨年の大型ポートフォリオ取引からの反動減がみられ、 ホテルもコロナ禍の影響が限定的であった前年との比較で減少となっています。 今後は、 社会経済や賃貸市場はその回復に一定期間を要するも、 投資市場におけるモメンタムは国内外の投資家による意欲を反映して加速が期待 されます。
グローバルオフィスクロック に目を転じると、 主要都市における需要は引き続き減退しており、 グローバルの賃貸借面積は前年比31%の減少、 空室率は13.6%と前期比0.7ポイント上昇 となっています。 これを反映して、 主要都市の多くで賃料の変動サイクルが進み、 下落率(前年比)は前期から加速しています。 今後は、 健康増進とウェルネスの重要性が増していることから、 既に観測されているオフィスグレード格差による需要の二極化に拍車がかけられる見通しです。
リテールセクター では、 新型コロナウイルス封じ込め策が続く中で、 小売業者はグローバルで引き続き困難な状況に直面しています。 しかしながら、 回復の兆しは見えており、 ワクチン接種が進む一部のゲートウェイ都市では賃貸借活動が増加するなど転換点 を迎えています。 今後は、 多くの小売業者が賃借面積の適正化を検討する中で需要の減退はみられるものの、 新規出店を検討する小売業者は裾野が広がる見通し です。
物流・インダストリアルセクター では、 電子商取引企業や3PL企業の旺盛な需要を背景に、 モメンタムはグローバルで堅調となりました。 旺盛な需要と新規供給の工事の遅れを背景に需要は積みあがっている状況で、 多くの市場において空室率は低い水準で安定的に推移 しています。 今後は、 需給の逼迫から、 用途変更や多層階建ての倉庫の需要が増加する見通しです」
【ご参考】

20210526news02
20210526news03

上記の両クロックに関する詳細は、 「東京リテール マーケット サマリー」「東京ロジスティクス マーケット サマリー」の各定期レポートをご覧ください。

JLLオフィス プロパティ クロック(不動産時計)とは?世界の主要都市の賃料動向を時計に見立てて「見える化」したJLL独自の市場分析ツールで、 四半期ごとに発表しています。 賃料が概ね1.賃料下落の加速、 2.賃料下落の減速(→底入れ)、 3.賃料上昇の加速、 4.賃料上昇の減速(→頭打ち)、 というサイクルで変動することを前提とし、 現在の賃料がそのサイクルのどこに位置するかを表示することで、 世界主要都市の賃料サイクルを示しています。

JLLオフィス定義

20210526news04

※ 福岡Aグレードオフィス賃料の発表は、 2021年第1四半期から開始

JLLについて
JLL(ニューヨーク証券取引所上場:JLL)は、 不動産に関わるすべてのサービスをグローバルに提供する総合不動産サービス会社です。 JLLは、 最先端テクノロジーを駆使して、 お客様や人々、 コミュニティーに対し、 投資機会や環境に配慮した持続可能な不動産ソリューションを提供することで、 不動産の未来をかたちづくり、 よりよい世界に貢献します。 フォーチュン500に選出されているJLLは、 2021年3月31日現在、 世界80ヵ国で展開、 従業員約91,000名を擁し、 売上高は166億米ドルです。 JLLは、 ジョーンズ ラング ラサール インコーポレイテッドの企業呼称及び登録商標です。 https://www.jll.com


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

【JKK東京】新しいタイプの賃貸住宅「JKKシニア住宅」における見守りサービス提供事業者の募集

JKK東京(東京都住宅供給公社)

【JKK東京】新しいタイプの賃貸住宅「JKKシニア住宅」における見守りサービス提供事業者の募集

JKK東京(東京都住宅供給公社:東京都渋谷区、 理事長:中井敬三、 以下「JKK」)は、 東京都において高齢化が急速に進む中、 高齢者が低廉な負担で住み慣れた地域で安心して住み続けられるよう、 見守りサービスを付帯した高齢者向けの賃貸住宅「JKKシニア住宅」を東京都小金井市の公社住宅建替え事業において新たに整備します。
当事業の実施に際して、 見守りサービスを提供する事業者を募集します。

■JKKシニア住宅とは
JKKシニア住宅は、 玄関扉を引き戸にするなどこれまで以上にバリアフリーに配慮するとともに、 提供するサービスをセンサー等による見守り・駆けつけサービスに限定することで、 JKKがこれまでに供給してきた様々なサービス付きの高齢者住宅と比べ、 低廉な負担額に抑えた新しいタイプの住宅です。

JKKシニア住宅の特徴
1. 室内の段差解消や手すり設置に加え、 車いすの移動にも配慮したバリアフリー設計
2. センサーや緊急通報装置による見守り・駆けつけサービス付き
3. JKKがこれまでに供給したサービス付き高齢者住宅に比べ低廉な負担額※
※サービス付き高齢者向け住宅では、 建物内に専任のスタッフが常駐して、 状況把握、 生活相談、 緊急時対応サービスなどを提供することから、 家賃、 管理費のほかにサービス費が必要となりますが、 JKKシニア住宅では、 提供するサービスをセンサー等による見守り・駆けつけサービスに限定することで、 サービスにかかる負担を抑えました。

■見守りサービス業務の概要

20210521news02[見守りサービス業務イメージ]

1.住戸内に見守り機器(センサーや緊急通報装置等)を設置し、 入居者の見守りを行います。 異常発生等による緊急時には見守り機器が信号を発信します。
2.見守りサービス提供事業者が電話等により入居者の安否を確認します。
3.安否確認ができない場合、 現場派遣員が住戸へ駆けつけ、 必要に応じた救援活動、 緊急連絡先や消防等への連絡を行います。

■募集方法
公募型プロポーザル方式により事業者を選定し、 見守りサービス提供にかかる業務委託契約をJKKと締結します。

■主なスケジュール   ※スケジュールは、 変更となる場合があります。
令和3年 5月 プロポーザル参加者募集
令和3年 8月 プレゼンテーション
令和3年 9月 事業者の決定
令和5年 12月 住宅の竣工
令和6年 春頃 入居・サービス開始
〇当公募型プロポーザルの詳細はこちら
https://www.to-kousya.or.jp/keiyaku/kouhyo/3_5_21propo/

■JKKシニア住宅(小金井本町)の概要

20210521news03[配置計画図]

昭和35年から36年にかけて建設した小金井本町住宅(20棟・総戸数770戸)において、 一部を一般賃貸住宅(1棟・244戸)に建替え、 このうち40戸をJKKシニア住宅として整備します。
また、 建替えにより創出した用地を活用し、 特別養護老人ホームを誘致するとともに、 地域の交流・憩いの場となる都市計画公園を整備する予定です。

所在地:小金井市本町4-5ほか
アクセス:JR中央線「武蔵小金井」駅 徒歩15分
戸数・構造:40戸(27平方メートル ・34平方メートル )鉄筋コンクリート造・7階建

◆JKK東京(東京都住宅供給公社)概要
所在地 東京都渋谷区神宮前5-53-67
設 立 昭和41年4月
代表者 理事長 中井 敬三
管理戸数 72,413戸(令和3年3月末時点)
事業内容 1.賃貸住宅及び関連施設の管理事業、 建設事業
2.公営住宅等の管理受託事業
公社WEBサイト  https://www.to-kousya.or.jp/


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

【アットホーム調査】地場の不動産仲介業における景況感調査(2021年1~3月期)

アットホーム株式会社

【アットホーム調査】地場の不動産仲介業における景況感調査(2021年1~3月期)

不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森 康史 以下、 アットホーム)が、 地域に根差して不動産仲介業に携わるアットホーム加盟店を対象に、 全国13都道府県14エリアの居住用不動産流通市場の景気動向について、 四半期ごとにアンケート調査を実施・公表するものです。 なお、 分析はアットホームラボ株式会社(東京都千代田区 代表取締役:庄司利浩)に委託しています。
本調査は、 2014年1~3月期に開始し今回(2021年1~3月期)が第29回となります。

  • 首都圏・近畿圏の今期業況DI は、 賃貸・売買ともに3 期連続で上昇。 首都圏の賃貸を除き、 前年同期の水準を上回る。
  • 賃貸では、 調査対象14エリア中埼玉県を除く13エリアで上昇。 前年同期比は8エリアでプラスとなった。
  • 売買では、 北海道・広島県・福岡県を除く11エリアで上昇。 前年同期比は広島県を除く13エリアでプラスとなり、 業況の回復は賃貸よりも早い。
  • コロナ禍において、 92.1%が営業スタイルに「変化あり」と回答。 オンライン接客の導入は22.4%。 導入店では業況が良い傾向も。

<調査概要>
◆調査期間/2021年3月12日~3月27日
◆対象/北海道、 宮城県、 首都圏(1都3県)、 静岡県、 愛知県、 近畿圏(2府1県)、 広島県、 福岡県の13都道府県のアットホーム加盟店のうち、 都道府県知事免許を持ち5 年を超えて仲介業に携わっている不動産店。 主に経営者層。
(注)本調査で用いているDI は、 全て前年同期に対する動向判断を指数化したものです。

20210521news01

◆詳しくは、 下記URLよりPDFをダウンロードしてご覧ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d51123-20210519-1789.pdf


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

「いい部屋ネット 街の住みここち & 住みたい街ランキング 2021<東京都版>」発表

大東建託株式会社

「いい部屋ネット 街の住みここち & 住みたい街ランキング 2021<東京都版>」発表

大東建託株式会社(本社:東京都港区、 代表取締役社長:小林克満)は、 過去最大級の居住満足度調査を行い、 「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2021<東京都版>」「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2021<東京都版>」として集計しました。

20210519news01
  • <東京都版>住みここち(駅)ランキングTOP10
20210519news02
  • <東京都版>住みここち(自治体)ランキングTOP10
20210519news03
  • <東京都版>住みたい街(駅)ランキングTOP5
20210519news04
  • <東京都版>住みたい街(自治体)ランキングTOP5
20210519news05

•近接駅を統合しています。 2つの近接駅を統合した場合は駅名の後にG(group)を、 3つ以上の近接駅を統合した場合はA(area)を付記しています。
•半蔵門・麹町G:半蔵門・麹町、 築地・新富町A:築地・東銀座・築地市場・新富町、 後楽園G:後楽園・春日、 新宿A:新宿・新宿三丁目・西武新宿・新宿西口・都庁前、 麻布十番G:麻布十番・赤羽橋、 東池袋A:都電雑司ヶ谷・東池袋・東池袋四丁目、 戸越G:戸越・戸越銀座、 有明A:有明・国際展示場・東京ビッグサイト・有明テニスの森、 お台場A:青海・お台場海浜公園・台場・テレコムセンター・東京テレポート・東京国際クルーズターミナル、 浅草A:浅草(銀座線)・田原町・浅草(つくばエクスプレス)、 立川A:立川・立川北・立川南
•評点は、 今住んでいる街への評価について、 大変満足している:100点、 満足している:75点、 どちらでもない:50点、 不満である:25点、 大変不満である0点とした場合の平均値です。
•偏差値とは、 評点の平均値が50になるように変換し、 評点の数値が評点の平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。 偏差値が同じ場合、 小数点2位以下が異なります。
•「住みここちランキング」は、 2019年度~2021年度の回答を累積して集計し、 「住みたい街ランキング」は、 2021年度の回答のみで集計しています。
•「住みここち(駅)ランキング」は、 駅徒歩15分以内に居住している回答者が30名以上の駅を、 「住みここち(自治体)ランキング」は回答者50名以上の自治体を対象として集計しています。
•「住みたい街(駅・自治体)ランキング」は、 東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県の回答のみを集計対象とした順位を示したものです。

  • 総 評

■住みここち(駅)ランキングトップは、 築地・新富町A
1位は、 昨年2位だった築地・新富町Aという結果になっています。 また、 昨年9位だった広尾が3位、 昨年17位だった白金台が9位と順位を上げています。 なお、 昨年調査でトップ10入りした駅のうち、 9駅が今回もトップ10にランクインしています。
■住みここち(自治体)トップは、 3年連続で中央区
1位は、 3年連続で中央区、 2位も3年連続で文京区という結果になっています。 3位は、 昨年6位の港区、 また、 昨年13位だった世田谷区がトップ10入りしています。 なお、 昨年調査でトップ10入りした自治体のうち、 9自治体が今回もトップ10にランクインしています。
■住みたい街(駅)トップは、 3年連続で吉祥寺
1位は、 3年連続で吉祥寺、 2位は、 2年連続で恵比寿、 3位は、 昨年9位の横浜という結果になっています。 また、 昨年14位だった立川Aが、 5位に順位を上げています。
■住みたい街(自治体)トップは、 3年連続で港区
1位は、 3年連続で港区という結果になっています。 トップ5の顔ぶれは昨年と全く同じで、 昨年3位の武蔵野市が2位、 昨年4位の世田谷区が3位となっています。 2位の武蔵野市は、 唯一23区外からのランクインです。

  • 調査概要

◇調査方法
株式会社マクロミルの登録モニタに対してインターネット経由で調査票を配布・回収。
◇回答者
東京都居住の20歳以上の男女、 2019年・2020年・2021年合計70,634名を対象に集計。
[男女比] 男性49.7%:女性50.3%
[未既婚] 未婚42.1%:既婚57.9% [子ども] なし 52.5%:あり 47.5%
[世代比] 20歳代14.2%、 30歳代21.6%、 40歳代24.9%、 50歳代23.5%、 60歳以上15.8%
◇調査期間
2021年3月17日(水)~3月30日(火):2021年調査(回答者数:24,345名)
2020年3月17日(火)~4月3日(金):2020年調査 (回答者数:29,892名)
2019年3月26日(火)~4月8日(月):2019年調査 (回答者数:16,397名)  計70,634名
◇調査体制
調査企画・設問設計・分析:大東建託賃貸未来研究所 宗健(所長)、 調査票配布回収 : 株式会社マクロミル
◇回答方法
住みここちランキングは、 現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。 住みたい街ランキングは、 入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。

•本リリースの一部また全部を、 個人的な利用を目的とする印字・保存等、 その他著作権法で認められる場合を除き、 著作物等を著作権者等の事前の許諾なしに、 複製、 公衆送信、 頒布、 改変、 他のウェブサイトに転載するなどの行為を禁止します。
•新聞・雑誌、 テレビ・ラジオ等の報道関係者におかれましては、 本リリースを掲載・報道または引用する場合には、 「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2021<東京都版>」「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2021<東京都版>」または、 「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2021<東京都版>」と出所の表記をお願いします。
•報道関係者向けに、 本リリースの集計項目のほかに個別集計結果を提供できる可能性がありますので、 個別にお問い合わせください。
•本調査の対象となった自治体には、 詳細データを提供可能ですので、 個別にお問い合わせください。
•学術研究目的の場合、 本調査個票データについて提供できる可能性がありますので個別にお問い合わせください。

▼詳細はこちら
https://www.eheya.net/sumicoco/
▼プレスリリースはこちら
https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2021/sumikoko_tokyo2021.html


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381

不動産のプロが選ぶ!「自分が住むなら欲しいマンションの設備」ランキング

アットホーム株式会社

不動産のプロが選ぶ!「自分が住むなら欲しいマンションの設備」ランキング

~共用設備1位「宅配ボックス」、室内設備1位「浴室暖房乾燥機」~

不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森 康史 以下、 アットホーム)は、 全国のアットホーム加盟店を対象に調査した『不動産のプロが選ぶ!「自分が住むなら欲しいマンションの設備」ランキング』を発表します。

<トピックス>

  • 不動産のプロが選ぶ!「自分が住むなら欲しいマンションの設備」
    共用設備1位 「宅配ボックス」 77.6%
    室内設備1位 「浴室暖房乾燥機」 51.6%

Q. もしご自分でマンションを購入して住むなら、 【共用部】【室内】に欲しいと思う設備を教えてください。 (複数回答)

20210518news01
  • 不動産のプロが購入したいのは、 新築マンション 49.6%・中古マンション 50.4% 半々に

Q. もしご自分でマンションを購入するなら、 新築マンション・中古マンションどちらを選びますか?(択一)

20210518news02

<不動産のプロが選ぶ!「自分が住むなら欲しいマンションの設備」ランキング 調査結果>

  • ≪共用設備≫ 1位 「宅配ボックス」 77.6%

Q. もしご自分でマンションを購入して住むなら、 【共用部】に欲しいと思う設備を教えてください。 (複数回答)

20210518news03

不動産のプロである不動産会社のスタッフに、 もし自分でマンションを購入して住むなら欲しいと思う設備を聞いたところ、 共用部では「宅配ボックス」が77.6%で1位でした。 コロナ禍で通販を利用する機会が増えても、 意外と家にいないことも多く、 再配達を依頼する手間が省ける点が魅力的なようです。 また、 2位は「フロアーごとにある24時間ゴミ置き場」でした。 いつでも捨てられるため室内の清潔さが保てるほか、 フロアーごとにあれば、 ゴミ出しの度に1階まで下りる必要がなく、 人との接触機会が減らせる点もポイントとなりました。

  • ≪室内設備≫ 1位 「浴室暖房乾燥機」 51.6%

Q. もしご自分でマンションを購入して住むなら、 【室内】に欲しいと思う設備を教えてください。 (複数回答)

20210518news04

室内では、 「浴室暖房乾燥機」が51.6%で1位でした。 天候や時間を気にせず洗濯物を干せる点や、 カビや湿気対策として、 浴室内を清潔に保てる点がポイントのようです。 また、 2位は「カラーモニタ付きインターホン」でした。 防犯・セキュリティーのためという理由が多く、 「今の時代、 必需品です」という声もありました。 2位とわずか2.6ポイント差で3位にランクインしたのは「複層ガラス」でした。 防音性・断熱性・結露防止と多機能で、 光熱費削減にもなる点が魅力的なようです。 在宅勤務やおうち時間の増加により、 防音性を重視する人や光熱費を抑えたい人にとって、 プロならではの視点と言えるかもしれません。

  • 不動産のプロが購入したいのは、 新築マンション 49.6%・中古マンション 50.4.% 半々に

Q. もしご自分でマンションを購入するなら、 新築マンション・中古マンションどちらを選びますか?(択一)

20210518news05

不動産のプロが選んだ理由
■新築マンション

  • 住宅設備は常に進化をしており、 数年前までオプション設備だったのが現在では標準になっているようなものもあるため。 (静岡県)
  • 価格にもよるが、 新築の方が綺麗で快適であることと、 売却する際のことを考慮したため。 (広島県)
  • 住民がみんな一緒に入居するのでコミュニティが作りやすいため。 (東京都)

■中古マンション

  • リノベーションし、 自分なりの住みやすい住空間にしたいため。 (静岡県)
  • 立地の良い物件は中古の方が多いため。 (埼玉県)
  • 価格が落ち着いており、 住環境や入居者をある程度把握してから生活できるため。 (香川県)

もし自分でマンションを購入するなら、 新築マンションと中古マンションのどちらを選ぶか聞いたところ、 新築マンション49.6%、 中古マンション50.4%とほぼ半々の結果となりました。 新築マンションを選んだ理由には、 「最新の設備が整っている」「長く住める」「資産価値が高い」などが挙げられました。 一方、 中古マンションを選んだ理由は「価格が手頃だから」「自分好みにリフォーム・リノベーションできるから」「選択肢が広がるから」などが挙げられました。 新築にするか中古にするかを検討する際、 価格の違いに注目しがちですが、 設備面やカスタマイズ性にも目を向けると、 より良い選択ができそうです。

<調査概要>
■調査対象

全国のアットホーム加盟店 1,218店

■調査方法
インターネットによるアンケート調査

■調査期間
2021年4月7日(水)~4月13日(火)

※小数第2位を四捨五入しているため、 合計100%にならない場合があります。


目黒の賃貸管理会社 ベクエムハウス マルニー
東京都品川区上大崎3-10-44
TEL.03-6277-3041(代表) FAX.03-3445-2381